漢字読み講座

【今日の難読漢字】「艾年」「覆水」「罷業」「餌食」「伽羅」ってなんて読む?

今日の難解漢字は

「艾年」

「覆水」

「罷業」

「餌食」

「伽羅」

です!

どれもなんとなく読めそうな漢字ばかりですが、

なんと読むか分かりますか?

1つ目の漢字は「艾年」です!

「艾年」・・・見慣れない文字があって、何と読むのか見当もつかないですよね。

「文」という漢字に似ているから「ふみとし」?

なんて、男性の名前を想像してしまうかもしれません。

ですが、それは間違いです!

何と読むのか、どういう意味の言葉なのか、さっそく見ていきましょう!

「艾年」の読み方のヒントは・・・?

ずばり、読み方はひらがなで「〇〇ねん」の4文字です。

「年」はそのまま、「ねん」と読むのですね。

問題は「艾」の漢字です。

実はこの漢字、「よもぎ」と読むんです。

キク科の多年草で、草餅に使われる、あの「よもぎ」です。

よもぎの葉を干してお灸にする「もぐさ」とも読みます。

ただし、残念ながら「よもぎねん」でも「もぐさねん」でもありません・・・

「艾」は音読みで何と読むのでしょうか?

「艾年」の読み方の答えは・・・

正解は、「がいねん」でした!

「艾」は、訓読みで「よもぎ・もぐさ」、音読みで「がい」と読むのです。

ちなみに、気になる「艾年」の意味もお話していきます。

よもぎの葉は緑色ですが、もぐさにすると淡いベージュのような色合いになります。

そして頭髪がもぐさの色に似ていることから、「艾」は老人を意味する漢字でもあるのです。

「艾年」は、「頭髪がもぐさのように色あせて白くなる年」という意味で、「50歳」を表す言葉なんです!

「私もいよいよ艾年を迎え・・・」などと使われます。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

2つ目の漢字は「覆水」です!

覆水」と書いて、なんと読むか分かりますか?

ひとことでいうと「もう終わった!」という感じでしょうか。

「一度離婚した夫婦は元には戻らない」

という意味から

「一度失敗してしまったことは、二度と元には戻らない」

という意味で使われています。

自分でも口に出して使った事あるのではないでしょうか?

さて、「覆水」と書いてなんと読むでしょうか?

「覆水」読み方のヒントは?

よく使われることわざとして

覆水盆に返らず

があります。

「覆水」は、入れ物がひっくり返ってこぼれた水という意味なので、こぼれてしまった水は元通りには戻らないということ。

一度関係にひびが入ってしまえば、完全に元通りという訳にはいきませんよね。

浮気した、された人と復縁した所で、完全に元通りというのはなかなか難しいです。

ちょっと簡単でしたね。

ひらがなにすると「〇〇〇〇」です。

さて、もうわかりましたか?

「覆水」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「ふくすい」

です!

 

不信感でもなかなか消えないのに、決定的な事件が起こってしまえばやはり関係を修復するのは難しいかも。

ぜひ、覚えておきましょう。

3つ目の漢字は「罷業」です!

今回の難読漢字クイズは「罷業」です。

あまり普段使わない言葉なのですが…

企業内では今も用いられるケースがあります。

早速ヒントを見てみましょう!

「罷業」の読み方のヒントは?

1.「罷業」の類語には「ストライキ」「サボタージュ」「罷工」などがあります。

2.世界最古の「罷業」が起こったのは、エジプトファラオ王の墓を建設したときと考えられています。

3.『全楽員の罷業が起ころうとした時、彼は辞職を申出た。』ロマン・ロラン「ジャン・クリストフ」より引用

正解は…

正解は「ひぎょう」でした!

労働者が雇用側に対して行う「働かないという抗議活動」です。

正しくは「同盟罷業」「同盟罷工」ですが、一般的にはカタカナの「ストライキ」の方が使われますね。

日本で最初の「罷業」が行われたのは明治19年の雨宮製糸争議と呼ばれる甲府の製糸工場だったそうです。

「罷」の音読みは「ヒ」、訓読みでは「罷める(やめる)」「罷れる(つかれる)」「罷る(まかる)」、15画の常用漢字です。

身近な熟語には「罷免する(ひめんされる)」「罷り通る(まかりとおる)」があります。

また、疲れきっている状態や財政状態の悪化をあらわす「疲弊(ひへい)」は、「罷疲」とも書いても正解ですよ!

4つ目の漢字は「餌食」です!

餌食」と書いて、なんと読むか分かりますか?

餌を食べると書いて「餌食」、そのままご飯を食べるという意味ではありません。

私は犠牲という言葉を思い出してしまいますが、生きるためには必要な事でもあります。

さて、「餌食」と書いてなんと読むでしょうか?

「餌食」読み方のヒントは?

「餌食」とは、動物のエサとして食べられるもの、犠牲になる物という意味があります。

命だけではなく、大きな企業などでは社長の野心の犠牲になることを

巨大資本の餌食となる

なんていいます。

なので生きている限り、みんな誰かの犠牲になりながらもバランスを保ちながら共存していることになります。

弱いものが餌食になり、さらに弱いものが弱いものの餌食になり・・・と続いていくのです。

誰でもできれば餌食にならないまま、命を全うしたいものです。

「餌食」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇〇」です。

さて、もうわかりましたか?

「餌食」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「えじき」

です!

 

「食」という漢字を(じき)と読むのは、断食(だんじき)もありますよ!

ぜひ、覚えておきましょう。

5つ目の漢字は「伽羅」です!

伽羅」と書いて、なんと読むか分かりますか?

最近映画になった漫画のキャラクターにも居たので、サッと読める人も多いかもしれません。

さて、「伽羅」と書いて、なんと読むでしょうか?

「伽羅」読み方のヒントは?

「伽羅」は、香木のことです。

香木とは、樹木より採れる香料全般のことで、白檀・沈香・伽羅の三種類あります。

中でも伽羅が一番希少価値があり、非常に高価になっており、伽羅の値段は1gでも2万円前後という超高級品です。

なぜならただ単に木を切るだけでは香りはせず、樹脂の乾燥、香りの生成となると100年以上の月日が必要なため高級嗜好品として扱われています。

なので「伽羅」という言葉は優秀、極上、粋という意味でも使われます。

「伽羅」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇〇」です。

さて、もうわかりましたか?

「伽羅」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「きゃら」

です!

 

私は嗅いだことはありませんが、どんな香りなのか気になります!

伽羅の香りを知っていますか?

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

ABOUT ME
flower
とにかく本が好きです!