漢字読み講座

「湯中り」「嘖嘖」「拶る」これら3つの漢字の読み方がわかりますか?

今回は「湯中り」「嘖嘖」「拶る」です。

見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読めますか?

1問目はこの漢字から!「湯中り」

「湯中り」の読み方をご存じでしょうか?

そのまま素直に読むと「ゆなかり」ですが、もちろん間違いです。

小学校で習う漢字しか使っていないのに、読みにくいですよね…

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「湯中り」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇り」の4文字です
  2. お湯に浸かり過ぎて体調が悪くなることを言います
  3. 「湯」は「ゆ」と読んでOKです

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「湯中り」の読み方の読み方!正解は!?

正解は「ゆあたり」です!

「湯中り(ゆあたり)」とは、長く湯に浸かったり、何度も繰り返し入り過ぎて体調が悪くなること。

「中」という字には「真ん中」や「その間」という意味と共に、「あたる」「的中する」という意味もあります。

また、「あたる」という言葉には「中毒になる」という意味があるため、「お湯の中毒」のような状態で体調が悪くなることを「湯中り(ゆあたり)」と呼ぶのですね。

ちょっとややこしいですが、温泉などで家族や友達に教えると見直されるかも?

2問目はこの漢字!「嘖嘖」

「嘖嘖」の読み方をご存じでしょうか?

「責」という字に似ていますが、「せきせき」ではありませんよ。

普段耳にする言葉ではないので、知ってる人しかわからないかもしれません。

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「嘖嘖」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字です
  2. 多くの人が噂する様子
  3. 「好評嘖嘖」「名声嘖嘖」のように使います

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「嘖嘖」の読み方!正解は!?

正解は「さくさく」です!

「嘖嘖(さくさく)」とは、ヒントでも紹介したように多くの人が噂をする様子を表した言葉。

「責(せき)」という字に口編がつくと「嘖(さく)」という読み方になるのは、ちょっと混乱しますね。

「嘖(さく)」という字には「大声で叫ぶ」「言い争う」などの意味があり、「嘖嘖」は「好評嘖嘖」「名声嘖嘖」「命名嘖嘖」のように使います。

ただし、悪い評判の場合には「嘖嘖」という表現は使いません。

「不評嘖嘖」という言い方はしないため、注意が必要です。

最後はこの漢字!「拶る」

「拶る」の読み方をご存じでしょうか?

「挨拶(あいさつ)」の「拶(さつ)」を使っていますが、「さつる」と読むのは間違いですよ。

では一体何と読めば…

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「拶る」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇る」の3文字
  2. 「拶」という字を訓読みにすると?
  3. 「すぐそばに近づく」「ギリギリまで押し寄せる」という意味

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「拶る」の読み方!正解は!?

正解は「せまる」です!

「拶る(せまる)」は「迫る(せまる)」と同じ意味で、すぐそばまで近づいたり、ギリギリまで押し寄せたりすることを言います。

また、「挨拶の」「挨」は「挨す(おす)」「挨く(ひらく)」と意味を持つ言葉なので、「挨拶」とは、「おしひらいて、近くまでせまる」という意味になります。

実は「挨拶(あいさつ)」は仏教用語で、師匠が門下の僧に出会った際に言葉をかけ、その悟りの度合いを試すものだったのです。

私達日本人が日常で使っている言葉の中にも、仏教の影響が大きいことがわかる一例ですね。

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!