今回のお題は「凭れる」「晦ます」「具える」です。
どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…
あなたには全て読むことができますか?
目次
1問目はこの漢字から!「凭れる」
「凭れる」の読み方をご存じでしょうか?
「よれる」と読むのは間違いですよ。
漢字検定1級レベルの超難読。
「こんな漢字見たことない」というかたが多いかも知れませんが、日常的に使う言葉です。
さて、あなたには読むことができますか?
「凭れる」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇れる」の4文字
- 何かに体重をかけて寄りかかること
- ビルの壁に凭れて夕焼けを眺めた
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「凭れる」の読み方!正解は!?
正解は「もたれる」です!
意味はヒントでお伝えしたように「何かに体重をかけて寄りかかる」ことです。
「もたれる」の語源は「持たれる」から来ていると考えられています。
寄りかかっている壁や椅子の背もたれなどに、体重の一部を「持たれている」といった意味合いでしょう。
また、食べた物が消化されないことも「胃に凭れる」と書きます。
「もたれる」という言葉は通常ひらがなで表記されるのでかなりの難読ですが、この機会にぜひ覚えておいてくださいね。
2問目はこの漢字!「晦ます」
「晦ます」と書いて、なんと読むか分かりますか?
「日」に毎日の「毎」と書いて「晦」です。
よく使われているのは「晦日」と書いて(みそか)。
月末の事で月が隠れる様子から付けられたのだそう。
他にも「大晦日」(おおみそか)なんていいますよね。
さて、「晦ます」と書いてなんと読むでしょうか?
「晦ます」読み方のヒントは?
「晦ます」とは、見つからないように身を隠すこと、人目を盗む、ごまかすことを言います。
「姿を晦ます」
「行方を晦ます」
なんて使いますね。
嫌いな人を避けているだけなのに、避けている人がわざわざ「あいつは行方を晦ましやがった」なんて言うのはあるあるです。
最近だとLINEの返事しないだけで「行方を晦ませた」なんて言われますね。
スルーが何度も続けば、勝手に気が付いて欲しいと思うのは小心者なのでしょうか?
「晦ます」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇〇す」です!
さて、もうわかりましたか?
「晦ます」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「くらます」
です!
「人の目を晦ます」とも使いますね!
ぜひ、覚えておきましょう。
最後はこの漢字!「具える」
「具える」の読み方をごぞんじでしょうか?
「具」という漢字は「具体的(ぐたいてき)」「道具(どうぐ)」「具材(ぐざい)」など「ぐ」という読み方をすることがほとんどですね。
しかし「ぐえる」と読むのは違いますよ。
「ぐ」以外の読み方って…
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「具える」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇える」の4文字
- 「身に付けている」という意味です
- 「彼は立派な徳を具えた人物だ」のように使います
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「具える」の読み方!正解は!?
正解は「そなえる」です!
「そなえる」は「備える」とも書き、ほぼ同じ意味になりますが、下のように使い分けることが多いでしょう。
- 具える:身に付けている 例)絵画の才能を具えた人物である
- 備える:前もって準備する 例)地震に備えて懐中電灯を購入する
「そなえる」という言葉には「供える」という漢字表記もあります。
「供える」は神前などに捧げるといった意味で「神仏に穀物を供える」「個人に花を供える」のように使われるので注意しましょう。