漢字読み講座

「艾年」「蛯」「海嘯」これら3つの難読漢字が読めたら漢字マスター!

今回の難読漢字は「艾年」「蛯」「海嘯」です。

読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読むことができますますか?

1問目はこの漢字から!「艾年」

「艾年」・・・見慣れない文字があって、何と読むのか見当もつかないですよね。

「文」という漢字に似ているから「ふみとし」?

なんて、男性の名前を想像してしまうかもしれません。

ですが、それは間違いです!

何と読むのか、どういう意味の言葉なのか、さっそく見ていきましょう!

「艾年」の読み方のヒントは・・・?

ずばり、読み方はひらがなで「〇〇ねん」の4文字です。

「年」はそのまま、「ねん」と読むのですね。

問題は「艾」の漢字です。

実はこの漢字、「よもぎ」と読むんです。

キク科の多年草で、草餅に使われる、あの「よもぎ」です。

よもぎの葉を干してお灸にする「もぐさ」とも読みます。

ただし、残念ながら「よもぎねん」でも「もぐさねん」でもありません・・・

「艾」は音読みで何と読むのでしょうか?

「艾年」の読み方の答えは・・・

正解は、「がいねん」でした!

「艾」は、訓読みで「よもぎ・もぐさ」、音読みで「がい」と読むのです。

ちなみに、気になる「艾年」の意味もお話していきます。

よもぎの葉は緑色ですが、もぐさにすると淡いベージュのような色合いになります。

そして頭髪がもぐさの色に似ていることから、「艾」は老人を意味する漢字でもあるのです。

「艾年」は、「頭髪がもぐさのように色あせて白くなる年」という意味で、「50歳」を表す言葉なんです!

「私もいよいよ艾年を迎え・・・」などと使われます。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

2問目はこの漢字!「蛯」

「蛯」と書いて、なんと読むか分かりますか? なんと(ろう)ではないのです! さあ、なんと読むでしょう?

「蛯」読み方のヒントは?

ヒントは全体で2文字、「〇〇」となります。 ある魚介類の名前で、みなさんにはお馴染みの生き物で、 スーパーで見かけることもあるのではないでしょうか。 何か思い当たるものはあるでしょうか?

「蛯」読み方のもうひとつのヒントは?

最初の一文字目は「え」です。 ぷりっとした食感が特徴的で、食材として大人気なアレです。 調理方法として有名なものは、フライにしたものやチリソースで 煮込んだ料理でしょうか。 これでだいぶ見当がついてきたのではないでしょうか?

「蛯」の読み方、正解は・・・

正解は・・・
「えび」
です!

蛯は海老とも書き、海底を歩く比較的大型のタイプのエビを指します。 代表的なものは伊勢海老やオマール海老、ロブスターなどがいますね。 ちなみにオマール海老とロブスターは同じもので、オマールはフランス語、 ロブスターは英語なんだそうです。 言われてみればアメリカン・ロブスターと聞いたことがあります。 大型で立派なビジュアルの高級食材で、特別な日のお祝いごとなどでふさわしい食材ですね。 腰が曲がった姿や、ゆっくりと海底を優雅に歩く姿を老人に見立てて、 海と老という漢字が当てられたと言われているようです。

最後はこの漢字!「海嘯」

「海嘯」の読み方をご存じでしょうか?

「かいしょう」とも読めますが、今回はもう一つの読み方を正解とします。

海で起きる現象には違いなさそうですね…

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「海嘯」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇」の3文字
  2. 地震などの影響で波長の長い波が川の上流へさかのぼる現象
  3. 地震の際に気象庁から「海嘯警報」や「海嘯注意報」が発令されることがある

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「海嘯」の読み方!正解は!?

正解は「つなみ」です!

「海嘯(つなみ)」は一般的には「津波(つなみ)」と表記されることが多いですね。

「海嘯(かいしょう)」と読むこともできますが「海嘯(かいしょう)」には「つなみ」と「海鳴り」の2つの意味ががあります。

また「嘯」には「うそぶく」「とぼける」「おおげさなことをいう」という意味があり、送り仮名を付けると「嘯(うそぶ)く」と読むことができます。

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!