漢字読み講座

「宣旨」の読み方は?もちろん「せんむね」ではありません【難読漢字】

「宣旨」の読み方をご存じでしょうか?

パッと見て最初に浮かんだのが「せんむね」いう人は多いかも…

「宣言」の「宣(せん)」と「その旨(むね)」などで使われる「むね」だから、「せんむね」と答えたあなたは素直すぎます。

「旨」には他にも読み方が存在しますよ。

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「宣旨」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇」の3文字です
  2. 奈良時代や平安時代の言葉
  3. 「宣」は「せん」と読んでOKです

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「宣旨」の読み方!正解は!?

正解は「せんじ」です!

「旨」には「旨(うま)い」「旨(むね)」の他に「趣旨(しゅし)」や「要旨(ようし)」の「し」という読み方がありますね。

今回は「し」に濁点がついた「じ」と読むので「せんじ」が正解になります。

「宣旨(せんじ)」とは奈良時代や平安時代に天皇の意向を下の者に伝えることや、伝えるための文書のことをいいます。

「宣」は「伝える」という意味の他に、「天皇の意向を述べ伝える」という意味を持ち、また「旨」にも「述べる内容」だけでなく「君のおぼしめし」という意味もあるのです。

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!