今回は「廃れる」「蠱毒」「是々非々」です。
見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。
あなたは全部読めますか?
目次
1問目はこの漢字から!「廃れる」
「廃れる」の読み方をご存じでしょうか?
「廃墟」と書いて「はいきょ」と読みますが、「はいれる」と読んでしまうとかなり恥ずかしいですよ。
日常的によく使われる言葉なのですが、漢字で書くと意外に読みにくいかも知れません。
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「廃れる」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇れる」の4文字
- 盛んだったものの勢いが衰えること
- 「流行語は廃れるのが早いよね」などと使います
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「廃れる」の読み方!正解は!?
正解は「すたれる」です!
「廃」という字は「廃墟」「廃止」「撤廃」など、とても目にする機会が多い漢字ですが、「はい」と読むのは音読み。
訓読みでは「廃れる」のように「すた」と読む他に、「廃める(やめる)」という読み方もあります。
「すたれる」の意味は、ヒントでも紹介したように、盛んだったものの勢いが衰えること。
類語には「寂れる」「衰える」「荒む(すさむ)」などがあります。
2問目はこの漢字!「蠱毒」
「蠱毒」と書いて、なんと読むか分かりますか?
皿の上に虫が3つと、毒、とあればあまりいいイメージが浮かばないと思いますが、
その感じの悪いイメージで合っています!
最近では漫画なんかでも、この「蠱毒」を使った話が流行っています。
読んだことありませんか?
さて、「蠱毒」と書いてなんと読むでしょうか?
「蠱毒」読み方のヒントは?
「蠱毒」は、ずばり昔の中国の呪いのことです。
蛇やムカデなどを同じ容器で飼育し、エサを与えないでいると自然に共食いし始め、残ったものが神霊となります。
その、残ったものの毒を飲食物に混ぜて呪う相手に食べさせることで、食べた方は大抵死ぬといわれています。
人間でも無理やり詰め込んで、最後のひとりになるまで戦わせる有名な映画などもありましたよね!
理不尽極まりない話です。
「蠱毒」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇〇」です。
さて、もうわかりましたか?
「蠱毒」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「こどく」
です!
食べさせられる方は、食べる時に毒だとは気が付かないものなのでしょうか?
ぜひ、覚えておきましょう。
最後はこの漢字!「是々非々」
「是々非々」と書いて、なんと読むか分かりますか?
「是」は良い事、「非」は良くない事ということなので、
中立的な立場というイメージで合っています。
さて、「是々非々」と書いてなんと読むでしょうか?
「是々非々」読み方のヒントは?
「是々非々」とは、良いことは良い、悪いことは悪いと公平な立場で判断することです。
なので「是々非々」は、良い事と悪いことを見極められて、客観的に判断するという意味を表せている四文字熟語です。
当たり前のことなのですが、これがなかなか難しいことで、多くの人が声の大きい人のいう事だけを聞いて、特に疑問にも思わずに流されていると思われます。
しかし、何でも考えて、自分なりの答えを持っていた方がいいですよ!
「是々非々」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇〇〇」です。
さて、もうわかりましたか?
「是々非々」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「ぜぜひひ」
です!
「是非」も同じで、正しい事と正しくない事という意味です。
何気なく使ってるかもしれませんが、何気に深い言葉ですよ。
是非とも、覚えておきましょう。