漢字読み講座

「搗布」の読み方は?つくふ、かつぬの、さて正解は?

「搗布」を何と読みますか?

今回の難読レベルは高いです…

海洋生物に詳しい人なら読めるかもしれません!

「搗布」の読み方のヒントは?

1.「搗布」は2メートル以上(!)に成長することがあります。

2.「搗布」を食用にする場合、味噌汁や佃煮、酢の物などが一般的です。

3.「搗布」は俳句で春の季語となります。

正解は…

正解は「かじめ」でした!

「搗布」はコンブ目コンブ科カジメ属の褐藻(かっそう)です。

褐藻とは、ワカメやモズクといった藻類の一群を指します。

同じ褐藻のアラメやクロメと同一視されることが多いですが、葉のシワや茎の先端が分かれているかどうかなど、素人が見分けるのは難しいでしょう。

とりあえず葉の表面がスベスベしていれば「搗布」ですよ!

人間の食用となる機会は少ないですが、ウニ・アワビ・サザエ、豚の餌としては昔からポピュラー。

地味ながら、実は活躍の幅が広い海藻なんですね。

また、地域によってはお風呂に入れて「搗布湯」を楽しむ習慣があります。

『搗布焚く海女が竃は石固め』信太和風

「搗布」は春の季語です。

海辺の地域では春になると大量の「搗布」が干されていたのだそう。

「搗布」の語源は諸説ありますが、「搗いて(ついて)」が転じたという説が有力です。

ABOUT ME
イシカワマキコ
イシカワマキコです。日本語の奥深さが好きです! よろしくお願いします。