漢字読み講座

「追風」「鉃」「羊駱駝」これら3つの漢字の読み方がわかりますか?

今回は「追風」「鉃」「羊駱駝」です。

見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読めますか?

1問目はこの漢字から!「追風」

「追風」の読み方をご存じでしょうか?

「おいかぜ」と読んでももちろん正解ですが、実はもう1つの読み方が存在します。

もちろん「おうかぜ」や「ついかぜ」は不正解ですよ。

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「追風」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇」の3文字
  2. 船や人が進む方向に吹いてくる風のこと
  3. 「船が追風に帆を上げる」のように使います

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「追風」の読み方!正解は!?

正解は「おいて」です!

「おいかぜ」という読み方なら知っていても、「おいて」は初めて聞いたという方が多いのでは?

「追風(おいかぜ)」も「追風(おいて)」も、進む方向に後ろから吹いてくる風のことを言いますが、「おいて」には「船の進む方向」という意味が含まれているところが違います。

ちなみに「追風用意(おいかぜようい)」とは、人とすれ違ったあとに良い香りが残るように、衣類に香などを焚き染めることを言います。

追風に乗せて仄かな香りを漂わせるとは、とても風流な演出ですね。

2問目はこの漢字!「鉃」

「鉃」の読み方をご存じでしょうか?

一見「鉄(てつ)」という字に見えますが、よく見ると右側の上部が突き抜けていませんね。

「なるほど」と納得はしたものの、どう読むかわからないという方が多いかも…

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「鉃」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇」の3文字です
  2. 主に金属でできた、あるものの呼び名
  3. 「鏃」も、同じ読み方です

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「鉃」の読み方!正解は!?

正解は「やじり」です!

ヒントで示したように「鏃(やじり)」と表記する場合もありますよ。

「鉃(やじり)」とは、標的を射抜くために矢の先端に付けられた鋭い部分のことで、主に金属で作られています。

また、「鉄」という漢字をばらすと「金」を「失う」になるため、製鉄会社などの社名では「鉃」や「鏃」の字を使っていることも。

ちなみに「鉄」という漢字の旧字は「鐵」ですが、画数が多くて書くのに時間がかかり過ぎるため、昭和17年に「鉄」という漢字が生まれたそうです。

最後はこの漢字!「羊駱駝」

「羊駱駝」の読み方をご存じでしょうか?

動物の名前だということは想像がつきますが「ひつじらくだ」と読むのはもちろん間違いです。

それでは一体何という動物の名前でしょう…

あなたには正しい読み方がわかりますか?

「羊駱駝」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字
  2. 通常はカタカナで表記する動物の名前です
  3. らくだの仲間ですがモコモコの毛に癒されます

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「羊駱駝」の読み方!正解は!?

正解は「アルパカ」です!

漢字で書くことは通常ないので、かなりの難題でしたね。

アルパカは南アフリカのペルー南部などの家畜の一種で、ラクダ科ビクーニャまたはラマ属の動物です。

ほほえんでいるかのうような表情にモコモコの毛は、本当に癒されますよね。

一般に白い毛を持つイメージですが、毛の色は大きく分けて「白、黒、茶、グレー」の4種類があるそうです。

アルパカはかなり頭の良い動物できれい好き。

トイレの場所が決まっているとういことにも驚かされますね。

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!