漢字読み講座

【難読漢字】「堆朱」の読み方は?あの伝統工芸に関係する言葉です!

「堆朱」の読み方をご存じですか?

「朱」は「朱肉」などで比較的よく見かける漢字ですが、「堆」は「堆肥」くらいでしか見かけることがありません。

いったい何と読むのでしょうか?

「堆朱」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「○○しゅ」の4文字
  2. 音読みです
  3. 漆工芸に関係があります

以上の3つのヒントから考えてみてください。

「堆朱」の読み方、正解は・・・


正解は

「ついしゅ」

です!

「堆」は「積み上げる」という意味があります。「朱」は「黄色みをおびた赤色」のことです。

ヒントで「漆工芸と関係がある」と書きましたが、「堆朱」という文字自体には漆という意味はありません。

「堆朱」は「赤い(朱)漆を塗り重ね(堆)、山水や花鳥などを彫る」という技法のことをあらわしています。ちなみに日本では、表面が黒の場合は「堆黒(ついこく)」と呼びます。

堆朱楊成

日本には堆朱の技法を伝え続けた家系があり、その家系は「堆朱楊成(ついしゅようぜい)」と言われています。その歴史はなんと1360年から始まり、昭和時代の後半、21代まで続きました。堆朱陽成の作品は美術館に展示されたり、高額で取引されたりする貴重なものとなっています。

漆工芸を見かけることがあったら是非「堆朱」という言葉や読み方を思い出してくださいね。

ABOUT ME
さとう みえ
漢字が好きで、学生時代に漢字検定2級を取得するも、社会に出てから特に書き取りが怪しくなっていることに気付きました。子供の宿題に付き合いつつ自分も勉強し直す日々です。IT×子育てのサイトを運営しています。