漢字読み講座

「脇付」の読み方は?「わきつき」と読むのは間違いです【難読漢字】

「脇付」の読み方をご存じでしょうか?

「わきつき」と読んでしまいそうですが、残念ながら間違いです。

でも、かなりイイ線いってますよ…

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

読み方だけでなく、意味の方もぜひ考えて見てくださいね。

「脇付」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字です
  2. 手紙の宛名に関係があります
  3. 医療機関で見かけることがあるかも

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「脇付」の読み方!正解は!?

正解は「わきづけ」です!

「脇付け」と、送り仮名を付ける場合もありますよ。

「脇付(わきづけ)」とは、敬意や注意を示すために手紙の宛名に添える言葉です。

現代ではほとんど使われていませんが、医療機関で発行される紹介状などで見かけることがあるでしょう。

以下は、脇付の例と意味を示したものになります。

  • 侍史(じし):侍史とは書状の管理を専門に扱う役職者のこと。「お付きの方を通してお伝えください」という意味が込められています。
  • 机下(きか):相手の机の下に差し出すということ。「机の上に置くような大それたものではないので、机の下にでも置いてください」という意味が込められています。
  • 尊下(そんか):友人や同僚に対して使う脇付。目上の人に使うと失礼に当たります。

脇付には他にも色んな種類があります。

現代ではほとんど目にすることがなくなった脇付ですが、教養のひとつとして知っておきたいですね。

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!