漢字読み講座

【難読漢字】「禍々しい」の読み方解説!意外と知らない正解は?

「禍々しい」の読み方をご存じでしょうか?

「禍」という字は「コロナ禍(か)」でお馴染みですが、「かかしい」と読むのはもちろん間違いです。

あまり良い意味を持つ字ではなさそうですが…

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「禍々しい」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇〇しい」の6文字
  2. 悪いことことが起きそう、不吉な予感がする、などの意味
  3. 「禍々しい音楽とともにホラー映画が始まった」などと使います

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「禍々しい」の読み方!正解は!?

正解は「まがまがしい」です!

普段の生活ではあまり耳にしませんが、小説やドラマなどで目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

「禍々しい(まがまがしい)」とは、悪いことが起こりそうな気配や不吉な予感を意味する言葉です。

「禍」の構成にある「咼」という部分には、「ぐるぐる巻かれたもの」や「人の骨」といった意味があり、やはり不吉さを感じさせる漢字となっています。

次回もお楽しみに!