「笧」の読み方をご存じでしょうか?
音読みでは「さく」ですが、今回は訓読みでお答えください。
結構耳にする、ごく一般的な言葉です。
竹冠に冊と書いて、一体何と読むのでしょう…
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「笧」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字です
- 「笧」という字には「まとわりついて邪魔をするもの」という意味があります
- 「世間の笧がうっとうしい」などと使います
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「笧」の読み方!正解は!?
正解は「しがらみ」です!
「柵」と書く場合もありますよ。
「笧(しがらみ)」のそもそもの意味は、河川の流れをせきとめるために、竹や棒などをわたしたもののこと。
それが転じて、気持ちの妨げになって身動きがとりにくくなっている物事を指すようになりました。
たとえば「会社関係の笧があって自由に取引できない」「世間の柵から離れて海外で暮らしたい」などと使うことができます。
ABOUT ME