今日の難読漢字は
「験直し」
「術」
「斜向かい」
の3つです。
さて、なんと読むか分かりますか?
目次
まず最初の難読漢字は「験直し」です!
「験直し」と書いて、なんと読むか分かりますか?
験を直すと書いて、「験直し」。
験直しをしたことはありますでしょうか?
さて、「験直し」と書いてなんと読むでしょうか?
「験直し」読み方のヒントは?
「験直し」とは、縁起直しと同じで、縁起の悪いのをよくなるように祝い直すことです。
たとえば、皆が楽しくしていたのに、何かが原因でケチが付いてしまったら
「験直しで飲みなおそう!」
なんて言いますし、悪い前兆が現れた時に良くなるように祝い直すことを言うので
ざっくり言えば「さっきの悪い事は忘れてしまって仕切り直そう」という感じで使われていますね。
おみくじが大凶だった時に結んで帰ったり、もう一度引き直したりするのも験直しです。
ちなみにおみくじを結ぶのは、悪い運気を結んでとどめるためとか願い事がしっかり結ばれますようにと言われているので、大吉であろうが大凶であろうが結んで帰る人が多いのだとか。
「験直し」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇〇〇し」です。
さて、もうわかりましたか?
「験直し」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「げんなおし」
です!
「験を担ぐ」とか「験がいい」とか言いますよね。
縁起という事です!
次の難読漢字は「術」です!
「術」と書いて、なんと読むか分かりますか?
もちろん、(じゅつ)以外で考えてみてください!
答えを知れば、納得のアノ言葉です。
さて、「術」と書いてなんと読むでしょうか?
「術」読み方のヒントは?
「術」とは、方法、手段、手だて、技など目的を遂げるための手段の事です。
「為す術もない」とか言いますよね。
「為す術が思い浮かばない」なんてこともあります。
絶対なる信頼をしていた人に言われると、かなり焦ってしまいます。
他にも、「生きる術がある」という使い方もできますよ!
資格や芸、何か生きていく方法を知っていると、生きていくのが非常に楽かも知れません。
「術」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇」です。
さて、もうわかりましたか?
「術」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「すべ」
です!
蓋を開ければ、たいていの人は「術」を持っていない方が多いと思います。
少しでも「術」を持てるようにしたい物ですね。
ぜひ、覚えておきましょう。
最後の難読漢字は「斜向かい」です!
「斜向かい」と書いて、なんと読むか分かりますか?
斜め向かいという意味ですが、(ななめむかい)とは読みません。
意外な読み方ですが、耳では聞いたことのある言葉だと思います!
さて、「斜め向かい」と書いてなんと読むでしょうか?
「斜め向かい」読み方のヒントは?
「斜向かい」とは、そのまま斜め向かいの事です。
家や人などの並びの時に、位置を表す言葉として使われています。
家の前の人なら、「向かいの家の人」ですし、
家の裏の人なら、「裏の家の人」。
ですが、家の向かいのそのまた隣となれば自分の家からすれば「斜向かい」ですよね。
近いけれど、真ん前や真後ろ、両隣ではない場合に使います。
家の真ん前の人並に顔を合わすことも多い、近い所に居る人です。
「斜向かい」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇むかい」です。
さて、もうわかりましたか?
「斜向かい」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「はすむかい」
です!
左右どちらにも使える便利な言葉です。
ぜひ、覚えておきましょう。
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございました!