漢字読み講座

【読めればカンタン!】「節榑」ってなんて読む?「せつはく」とは読みません!正解は……

「節榑

これ、何と読むかわかりますか?

 

「見たことも聞いたこともない!」という方がいるかもしれませんが、

聞いたことがあるはずの一般的な言葉です。

 

さあ、あなたは何と読みましたか?

 

「節榑」読み方のヒント!

 

「節榑」は、「せつはく」と読んでしまった方が多いのでは?

こちらは不正解。

少し特殊な読み方をするので、見ただけでは読めないかも……

 

ヒントとしては、この言葉は材木や人の手に関して使われる言葉です!

 

さて、あなたは何と読みましたか?

 

「節榑」の読み方、正解は…

気になる正解は…

 

 

 

 

「ふしくれ

です!

 

「節榑」は、

「節の多い材木」「木などの節が多いこと」という意味の言葉です!

 

よく「木が節榑立つ」「手足が節榑立つ」なんて聞きませんか?

木の場合は節が多く、凸凹している様子。

手足の場合は筋や関節が盛り上がっていて、ごつごつとしている様子を表します。

人に使う場合は特に、筋肉が発達していていることを表現するケースも。

 

例文としては

「節榑の多い木材で扱いにくい」

「節榑立った拳を思いっきり敵にぶつけた」

などで使われますよ。

 

「榑」を「くれ」と読むのは難しいですが、

意味から覚えてしまえば、すんなり読めるようになるはずです。

これを機にスマートに読めるようになりましょう!

 

ABOUT ME
toi
コーヒーと文房具とディズニーをこよなく愛するライター。 漢字検定2級を取得しています!