漢字読み講座

「糯米」の読み方は?「じゅまい」ではなくて…【難読漢字】

「糯米」の読み方をご存じでしょうか?

「糯」という字は「需要(じゅよう)」の「需(じゅ)」に似ていますが、「じゅまい」と読むのは間違いですよ。

あまり見かけない漢字ですが、読み方を聞けば日本人なら誰でも知っているものの名前です。

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「糯米」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字
  2. 食べ物の名前です
  3. 赤飯を炊くときに使います

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「糯米」の読み方!正解は!?

正解は「もちごめ」です!

一般には「餅米」と書く場合が多いので、ヒントを見るまではわからない方が多かったのではないでしょうか。

「糯米(もちごめ)」は普段の食事に使われる「粳米(うるちまい)」に比べて粘りが強く、赤飯やおこわなどに使われます。

また、見た目の違いとしては、粳米は半透明ですが、糯米は白くて不透明です。

それにしても「糯」という見た目から「もち」という読み方を連想するのは、この字を知っている人でないとなかなか分かりにくいですね。

正解できなかった方は、この機会にぜひ「糯米」という表記を覚えておいてください。

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!