漢字読み講座

「口の端」「生血」「至適」これらの読み方は?【難読漢字に挑戦!】

今回のお題は「口の端」「生血」「至適」です。

どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…

あなたには全て読むことができますか?

1問目はこの漢字から!「口の端」

「口の端」の読み方をご存じでしょうか?

素直に読むと「くちのはし」ですが、もう一つの読み方でお答えくださいね。

大抵の方が一度は耳にしたことのある表現だとは思いますが…

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「口の端」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇の〇」の4文字です。
  2. 言葉のはしばしや口先のことをいいます。
  3. 「口の端に上る」という慣用句がありますよ。

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「口の端」の読み方!正解は!?

正解は「くちのは」です!

「口の端(くちのは)」という表現を耳にしたことのある方はきっと多いでしょう。

意味はヒントでも紹介したように、人の言葉のはしばしや口先のことです。

また「口の端に上る」とは人に噂されることを言う慣用句。

「上る」とは話題として取り上げられることを言います。

「口の端に上る」と言う場合の「上る」は「あがる」ではなく「のぼる」と読むので注意しましょう。

2問目はこの漢字!「生血」

「生血」って何て読むかわかりますか?

 

(いきち)

(なまち)

(せいけつ)

 

どれも正解ですが、もう一つ読み方があります。

今回はそれを答えてください!

 

さあ、一体何と読むのでしょうか?

 

「生血」の読み方のヒントは?

「まだ粘り気のある乾いていない血」のことを指します。

 

演劇などで使う偽物の血を「血糊」(ちのり)と言いますが・・・

 

さあ、何と読むか分かりましたか?

「生血」の読み方、正解は……

正解は……

 

「のり」

です。

 

まだ、乾いていない生々しい血を指して「生血」(のり)と言います。

 

血糊(ちのり)も本物の血液と見分けがつかないものもあります。

ハロウィンで仮装する人も増えていますので、血糊を手作りしたという人もいるのではないでしょうか?

 

子供さんが仮装する場合は、口に入ってもいいようなもので血糊を作る人もいるようです。

はちみつ、片栗粉、ケチャップ、チョコレート、食紅(赤)などが使われています。

血液の色は真っ赤ではないので、食紅(赤)のみを使うのではなく、ほんの少し食紅(緑)を混ぜるとより本物に近い血糊が出来上がります。

 

今年はぜひハロウィンの仮装に挑戦してみてはいかがでしょうか?

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

最後はこの漢字!「至適」

「至適」の読み方をご存じでしょうか?

「至(し)」と「適く(ゆく)」で「しゆく」と読んだ方もいらっしゃるかも知れませんが、残念ながら間違いです。

「適く(ゆく)」は訓読みですが、正解は音読みになります。

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「至適」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇」の3文字です
  2. 「至」は「し」と読んでOK
  3. 最も適した状態のこと

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「至適」の読み方!正解は!?

正解は「してき」です!

「至適(してき)」とは、何かに最適な状態を示す言葉で、主に医学や医療で使われます。

よく耳にするのは「至適血圧」という言葉ですね。

至適血圧とは、健康状態を維持するために最も理想的な血圧の数値のこと。

また「指摘温度」という言葉もあります。

指摘温度とは、活動するにあたって最も適した温度のことです。

至適の類義語としては「最適」「適切」「相応」などがあります。
出典:コトバンク

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!