レジリエンス

レジリエンス(しなやかな強さ)を学ぶ!おすすめ本ランキングTOP7【2024年版】

レジリエンス 本 おすすめ ランキング

「レジリエンスを学べる本ってないの?」

「本を読んでレジリエンスを鍛えたい!」

この記事を読まれているあなたはこんな風にお悩みかもしれません。

そこで本記事ではレジリエンスのおすすめ本をランキング形式で紹介していきます。

ぜひ参考にしてください。

※【読者のみなさまへ】休養メディアDO-GENが今だからこそできる貢献について

レジリエンス本おすすめ①:世界のエリートがIQ・学歴よりも重視! 「レジリエンス」の鍛え方

レジリエンス 本 おすすめ ランキング
この本の目次
  • 序章 レジリエンスを学ぶ前に
  • 第1章 第一の技術―ネガティブ感情の悪循環から脱出する!
  • 第2章 第二の技術―役に立たない「思いこみ」をてなずける
  • 第3章 第三の技術―「やればできる!」という自信を科学的に身につける
  • 第4章 第四の技術―自分の「強み」を活かす
  • 第5章 第5の技術―こころの支えとなる「サポーター」をつくる
  • 第6章 第六の技術―「感謝」のポジティブ感情を高める
  • 第7章 第七の技術―痛い体験から意味を学ぶ

本書は、応用ポジティブ心理学準修士課程を修了し、ポジティブ心理学の社会人向けスクールを設立した久世浩司さんが著者となっています。

実際の感想としては、

「レジリエンスのどの文献よりも実践的。今日からレジリエンスが鍛えられます。」

「コーチングを受けたり、コーチをしている者ですが、とても参考になりました。論、経験談、逸話、ワークがほどよく散りばめられていてとても読みやすいし、簡単なワークばかりです。わたしはコーチングを受けていてもなかなか前向きになれなかったのですが、この本はかなり役に立っています。」

「仕事をしているとストレスがどうしても溜まってくるのでいろんな本を読みましたが、私は本書が1番実用的なストレス解消法がわかりやすくまとまっていると感じました。」

などといった声が多くありました。

レジリエンスを学びたい方、身につけたい方、教えたい方全てにおすすめできる一冊です。

この本のAmazonはこちら

レジリエンス本おすすめ②:メンタルが弱い人ほど人生が楽しくなる

レジリエンス 本 おすすめ ランキング
この本の目次
  • 第1章 あなたのメンタルを支えているものは何か
  • 第2章 「レジリエンス」は「メンタルの底力」
  • 第3章 メンタルをニュートラルに保つ「レジリエンスマネジメント」
  • 第4章 「キャリア」と「レジリエンス」
  • 第5章 トラブルにこそ「レジリエンスマネジメント」
  • 第6章 都合よく考えるのは悪いことではない
  • 第7章 スポーツメンタルコーチングから学ぶこと

本書は幻冬舎グループ主催「ビジネス書コンテスト」で大賞を受賞した作品となっています。

読者からは下記のレビューが集まっています。

「誰もが大なり小なりと、生きていれば経験する気持ちのアップダウンを著者の経験と共に分かりやすく書かれており、また、自分に照らし合わせて共感できる部分も沢山ありで一気に読み進めてしまいました。」

「ストレス社会を生き抜くための指南となっている。メンタルは強い弱いではなく、誰もが回復力を持っていて、上手く使うことの大切さが伝わってくる。」

「子供の頃からよく落ち込んだりしがちだった私ですが、なんとなく気持ちを上向きにする術を何十年とかけて、いろんなパターンで身につけてきました。でもそれがどういった自分の中のシステムなのかよくわからずに漠然と行っていたものが、本書を読んでストン!と言葉として入ってきました。」

メンタルが弱くて悩んでいる方こそ、ぜひ読んでみてください。

この本のAmazonはこちら

レジリエンス本おすすめ③:マンガでやさしくわかるレジリエンス

レジリエンス 本 おすすめ ランキング
この本の目次
  • プロローグ レジリエンスとは -どうしてうまくいかないの?
  • 1章 ネガティブな感情をコントロールする -そうか、私、疲れてたんだ
  • 2章 マイナスの「思いこみ」を手なずける -思い込み犬との付き合い方
  • 3章 質の高い「つながり」をつくるために -どうして周りに頼れないの?
  • 4章 自信を立て直す -自分らしく輝くために
  • 5章 自分の強みに気づく -本当にやりたいことは?

この本の主人公は、広告代理店に転職したばかりの“須藤玲紗”、27歳女性。

彼女を中心に、周囲の環境や人間関係に触れながら「レジリエンスとは何か」、「どう高めることができるか」をマンガ形式で学習することができます

読者からは、

会社の人のちょっとした一言や仕草が妙に気になったり、

「ひょっとして自分は嫌われているんだろうか?」
「なんでみんな助けてくれないの?」

と感じている時に読むと救われる本です。」

「マンガを使ってわかりやすくレジリエンスの基本を解説しています。入門書として最適です。」

といったレビューがありました。

本を読むのが苦手な方も気楽に手に取ることができますよ。

この本のAmazonはこちら

レジリエンス本おすすめ④:リーダーのための「レジリエンス」入門

レジリエンス 本 おすすめ ランキング
この本の目次
  • 序章 レジリエンスとは何か?
  • 第1章 肝の据わった「楽観力」という強み
  • 第2章 「持続可能な熱意」という強み
  • 第3章 聖人君子でない「利他性」という強み
  • 第4章 「根拠ある自信」という強み
  • 第5章 意思の力が支える「勇気」という強み

冒頭で紹介した著者と同じく、久世浩司さんが執筆した本となっています。

「逆境や困難に直面したときに適応する精神力、心理プロセスであるレジリエンスを、事例を基に、分かりやすく説明していてとても読みやすかった。」

様々なストレスに晒されながらも、強いリーダーシップを発揮できるためのテクニックを、身近な具体的な何人かのリーダーの例を紹介しながら、説明してくれている。」

といったレビューもあり、リーダーとしてどうあるべきかを具体的に学ぶことができます。

組織やチームのリーダーの方は、一度は読んでおきたい一冊

この本のAmazonはこちら

レジリエンス本おすすめ⑤:なぜ、一流の人は不安でも強気でいられるのか? 希望をつくる実践版「レジリエンス・トレーニング」

レジリエンス 本 おすすめ ランキング
この本の目次
  • 第1章 誰もが逆境に直面する時代に必要な「レジリエンス」
  • 第2章 「希望力」とは何か?
  • 第3章 希望力を高める習慣①ウェイパワーを鍛え、多くの見通しをもつ
  • 第4章 希望力を高める習慣②ウィルパワーを鍛え、心のスタミナを浪費しない

本書では、レジリエンスを高めるための方法やワークがかなり具体的に記されています。

巻末にはワーク用のカードも付属しています。

「かなり具体的にレッスン方法が書かれている点が良かったです。
読んでいて、一流の人は、そもそも不安になるような状況を作らない(=危機管理が徹底している)のだと痛感しました。」

「当たり前の気構えを思い出させてくれる一冊です。少し、心が軽くなる気がします。」

といった読者からの声もありました。

折れない心を持つためにはどうしたらいいの?と悩んでいる方にピッタリな本ですよ。

この本のAmazonはこちら

レジリエンス本おすすめ⑥:イラスト版 子どものレジリエンス: 元気、しなやか、へこたれない心を育てる56のワーク

レジリエンス 本 おすすめ ランキング
この本の目次
  • 第1部 基礎編 レジリエンスを支える力
  • 第2部 実践編 レジリエンスを育てるワーク
  • 元気な心
  • しなやかな心
  • へこたれない心

当書は、こどもがより良い明日を過ごすためのワークが詰まっているものになっています。

実際に、読者からは下記のような感想が集まっています。

「とても分かりやすい内容です。一つ一つ落ち込みを解消する取り組みがあり、とても参考になります。色々な考え方の幅を広げる良い材料です。」

小2と小5の子供のバイブルです。生き抜く力が付きます。たまに開いて真剣に興味のあるページを読んでます」

お子様と一緒にレジリエンスを高めたい方には間違いない一冊です。

この本のAmazonはこちら

レジリエンス本おすすめ⑦レジリエンスとは何か: 何があっても折れないこころ、暮らし、地域、社会をつくる

レジリエンス 本 おすすめ ランキング
この本の目次
  • 序章 レジリエンスとは何か
  • 第1部 レジリエンスの基礎を知る
  • 第1章 生態系のレジリエンス
  • 第2章 折れないこころをつくる~レジリエンスの心理学
  • 第2部 折れないこころ、暮らし、地域、社会をつくる
  • 第3章 折れない子どもをはぐくむ学校~レジリエンスを高める教育
  • 第4章 折れない子どもを育てる~家庭で高めるレジリエンス
  • 第5章 温暖化にも折れない暮らしをつくる
  • 第6章 災害にも折れない暮らし・地域をつくる
  • 第7章 折れない自治体や都市をつくる
  • 第8章 住民の力で、何があっても折れない地域をつくる
  • 第3部 自分と家族のレジリエンスを高めるには
  • 第9章 折れない人生・折れない暮らしをつくる

この書籍では、レジリエンスを高めるうえで重要な周囲の環境・社会の在り方について深堀しています。

読んだ方からは、

「レジリエンスについての本はいくつか読んできましたが、人のレジリエンスだけではなく、環境や都市、地域のレジリエンスについても書かれていて個人的にはとても勉強になりました。」

「ついつい虫の目になりがちな私たちの行動に複層的視点を与えてくれます。事例も豊富で読みやすい本です。」

といった声がありました。

自分が主体となって周りのレジリエンスを高める環境づくりをしたい方は読むと良いかもしれません。

この本のAmazonはこちら

レジリエンス本おすすめランキングについてまとめ

レジリエンス本おすすめランキングについてまとめ
  • 世界のエリートがIQ・学歴よりも重視! 「レジリエンス」の鍛え方
  • メンタルが弱い人ほど人生が楽しくなる
  • マンガでやさしくわかるレジリエンス
  • リーダーのための「レジリエンス」入門
  • なぜ、一流の人は不安でも強気でいられるのか? 希望をつくる実践版「レジリエンス・トレーニング」
  • イラスト版 子どものレジリエンス: 元気、しなやか、へこたれない心を育てる56のワーク
  • レジリエンスとは何か: 何があっても折れないこころ、暮らし、地域、社会をつくる

レジリエンスのおすすめ本についてランキング形式でまとめると上記のようになりました。

あなた自身の立場や目的に合った本があれば、ぜひ読んでみてください

この記事が、レジリエンスのおすすめ本を知りたい方の参考になれば幸いです。