睡眠の質を上げる

朝起きると胸がドキドキする 原因は睡眠不足やストレスのせいかも

「朝起きると胸がドキドキする」これってもしかしたら心臓が悪いの?と不安になった経験はありませんか?就寝前や就寝中にもドキドキする方もいるようです。その原因は睡眠不足やストレスが影響している可能性があります。

今回は、就寝前や就寝中、起床後に起きる旨がドキドキの原因と対処法について解説させていただきます。もし思い当たることがある人は、対処法を試してみてくださいね。

胸がドキドキする原因

なぜ、就寝前や就寝中、起床後に胸がドキドキするのでしょうか。その原因について以下の内容が挙げられます。

ストレス

仕事や人間関係などでストレスや不安を感じていませんか?相手の顔色ばかりうかがっていたり、責任感が強い方こそ、自分をおさえて頑張りすぎてしまう…。そのストレスが蓄積させてしまうと気持ちが制御できず、自律神経が乱れてしまうことで交感神経が優位になり続けて興奮状態でドキドキしてしまうことがあります。

睡眠不足

自分では、しっかり睡眠がとれているつもりでも眠りが浅かったり、ぐっすり眠れていないと心や身体にストレスが高まってしまいます。睡眠の質が低下してしまっていると眠りが浅く夢を見ることが多くなり、自律神経が乱れやすくなり、心拍数や血圧を調整する働きが乱れることで胸がドキドキしてしまうことがあります。

胸がドキドキするときの対処法

①しっかり睡眠をとる

睡眠不足になると「コルチゾール」というホルモンの分泌量が減少してしてしまいます。コルチゾールは、ストレスから身を守るホルモンで朝のホルモン分泌量が減るため、ストレスを受けやすくなります。良質な睡眠をとれるようにするには、以下のポイントを抑えておきましょう。

  1. 就寝前に湯船にしっかり浸かる(39℃~40℃程度)
  2. 就寝しやすい環境にする(照明を暗くする)
  3. 室内の湿度は50%前後に調整する
  4. 朝に光を浴びる
  5. 1日3回食事を摂る(朝食を必ず摂る)
  6. 適度な運動をする(有酸素運動がおすすめ)
  7. 睡眠時間を確保する
  8. 寝具を見直す(自分に合った寝具を使う)

ストレス解消

自律神経は「交感神経」と「副交感神経」の働きによってコントロールされており、緊張や怒りなどが蓄積されるとストレスが影響で交感神経が強く働いてしまうため、ストレスを感じたときは、ストレスを解消するようにしましょう。怒りや不安を感じたときは、深呼吸をするように心がけていきましょう。また、適度な運動(有酸素運動)やストレッチをすることでもストレスを発散することができます。

過剰なカフェインやアルコール

過剰なカフェインやアルコールは、脈を速くする原因になるので摂り過ぎに注意しましょう。健康な成人カフェインの摂取量は、マグカップ(約3杯)までなので、それを超えないように注意しましょう。

まとめ

今回は「胸がドキドキする原因と対処法」について解説させていただきましたが、就寝前や就寝中、朝起きて胸がドキドキする原因として、睡眠不足やストレスの影響で自律神経が乱れてしまっているという可能性があります。睡眠不足は睡眠の質の低下やストレスが蓄積することも影響しています。まずは、ストレスを解消することと睡眠不足を解消できるように生活習慣を見直していきましょう。