「売卜者」の読み方をご存じでしょうか?
「うりと・・・」と読みかけたあなたは、残念ながらすでに間違っています。
滅多に耳にしない言葉なので、かなりの難読だといえるでしょう。
ただし「売卜者」が示しているものについては、誰しもよく知っていますよ。
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「売卜者」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇〇〇」の6文字
- 「卜」はカタカナのトではなく漢字
- 女性にファンが多いかも
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「売卜者」の読み方!正解は!?
正解は「ばいぼくしゃ」です!
「売卜者(ばいぼくしゃ)」とは占いをしてお金を稼いでいる人。
つまり、プロの占い師のことです。
「うらなう」という言葉は、一般的には「占う」と書きますが、「卜う」と表記することもあります。
「卜い」を売っているから「売卜者」と呼ばれるわけですね。
ちなみに、「占」という漢字の部首は「卜」です。
「卜」と「口」が組み合わさることで、「卜いの結果を判断して口に出す」という意味が生まれています。
話が少し逸れましたが、「売卜者」の読み方と一緒に、「占」という字の成り立ちも覚えておいてくださいね。
