みなさんは漢字、好きですか?
今回は読みが難しい漢字を3つ用意しましたので、漢字好きな方もそうでない方もぜひサクッと挑戦してみてくださいね!
それではいってみましょう。
最初の漢字は「萵苣」
最初の漢字はこちら。「萵苣」
2文字とも全く馴染みのない漢字だと思います。
ただ、この漢字が表すものは非常に馴染み深いものです。
読みは3文字。
「◯◯◯」、あなたは読むことができますか?
「萵苣」の読み方のヒントは?
まずは漢字の成り立ちから紐解いていきましょう。
「萵」も「苣」も「くさかんむり」を部首としてもっています。
この「くさかんむり」は植物をあらわす漢字につくことが多い部首です。
そしてこの漢字もその中に入っています。
つまり「萵苣」は植物、もっというと野菜です。
緑色で、むいてもむいても葉が出てくる…これが大ヒントです。
もう分かってしまいましたでしょうか?
正解は…
正解は…
レタス
でした!
ちょっと意外じゃないですか?
ただ、実は「萵苣」はレタス以外にも近い種類の葉物野菜全般を含めて指す言葉でもあります。
そういった背景もあって頻繁には使われないのかもしれませんね。
2つ目は「屯」
続いてはこちら。「屯」
この漢字を見てイメージするのは、屯田兵の「屯」でしょうか。
それとも駐屯地の「屯」でしょうか。
今回は普段よく使われる読みとは一風変わった読みで読んでいただきます。
読みは3文字。
「◯◯◯」、あなたは読むことができますか?
「屯」の読み方のヒントは?
この漢字自体のヒントよりも、「屯」があらわす言葉に関するヒントや例文を出した方が分かりやすいと思います。
「屯」とは「人が集まること」を表す言葉で、よく「屯する」という動詞の形で使われます。
例文を挙げると、「コンビニの前に若者が屯している」のように使います。
分かりましたでしょうか?
正解は…
正解は…
たむろ
でした!
日常生活で文字にする機会があまりないですし、漢字表記を使う機会はなおさらないでしょう。
ぜひこの機会に漢字を一緒に覚えて、「たむろ」という言葉が出てきた際に結びつくようにしてみてくださいね。
ラストは「丁髷」
最後の漢字です。
「丁髷」
一文字目は非常に簡単な漢字ですが、二文字目はなんと読むかすら分からないという方も多いのではないでしょうか。
読みは5文字。
「◯◯◯◯◯」、あなたは分かりますでしょうか?
「丁髷」の読み方のヒントは?
それではヒントを出させていただきます。
いきなり大ヒントを出すと、「丁髷」は髪型の一つをあらわす漢字です。
そして現代でこの髪型をしている人はほとんどいません。
少なくとも私は生まれてから今に至るまで、「現実では」一人もこの髪型の人を見たことがありません…。
ただ、有名な髪型ではあります。
分かりましたでしょうか?
正解は…
正解は…
ちょんまげ
でした!
ちなみに、武士がちょんまげをしていたのは「兜をかぶった際に邪魔にならないようにするため」だったそうです。
こんな合理的な理由があったんですね。
いかがでしたでしょうか?
頭の片隅にこの漢字たちの読みを留めておくと、どこかで役に立つかもしれませんね。
ここまでお読みいただきありがとうございました!