「覚束ない」
これ、何と読むかわかりますか?
小学生でも書けそうな漢字ですが…
さあ、あなたは何と読みましたか?
「覚束ない」読み方のヒント!
「覚束ない」
ヒントは、
酔っ払いや生まれたての子鹿などを見ると「覚束ない!」
と感じます。
さて、あなたは正しく読めるでしょうか?
「覚束ない」の読み方、正解は…
気になる正解は…
「おぼつかない」
です!
「覚束ない」は、
「物事や記憶があやふやで上手くいきそうにない」「はっきりとしない」という意味。
また
「泥酔して足元が覚束ない」
「生まれたてで立つのも覚束ない」など、
フラフラよぼよぼしている様子にも使われますよ。
「おぼつかない」の「おぼ」の部分は、
「おぼろげ」「おぼろ豆腐」などと同じ意味。
ここの部分だけで「はっきりしない様子」を表した言葉なんです。
「つか」は「ふつつか者」の「つか」と同じ活用法で、
状態をあらわす言葉なので、「つか」自体に意味がある言葉ではありません。
「ない」は「甚だしい」という意味で使われているので、
「はっきりしない」+「〜という状態」+「甚だしい」で
全くはっきりしない様子のことを「覚束ない」というようになったのだそう。
この漢字の読み方が「覚束ない」という人は
この記事を機にぜひ覚えてくださいね!
ABOUT ME