本日の難読漢字クイズは「不修多羅」です。
お経みたい、仏教用語みたい、そう思ったあなたは鋭い!
早速3つのヒントを見てみましょう。
「不修多羅」の読み方のヒントは?
1.「不修多羅」の反対は「品行方正」「清廉潔白」など。
2.「不修多羅」をポジティブな意味で使うことはありません。
3.そんな「不修多羅」な商売はすぐにやめなさい!
正解は…
正解は…
「ふしだら」でした!
けじめがない、だらしない、品行が悪い、身持ちが悪いことを意味します。
「ふしだら」と読む漢字は、「不修多羅」以外にもたくさんあります。
例・不仕埒・不行為・不品行・不体裁・不検束・不仕鱈など
「不修多羅」の語源は?
「ふしだら」の語源は、インドのサンスクリット語「sutra(スートラ)」を音写した「修多羅(したら)」です。
インドでは昔、葉に傷をつけて教法を書き、穴を開けて紐で束ねて保存していました。この葉を「多羅葉(たらよう)」といい、紐や糸を「修多羅(したら)」と呼んだそうです。
「修多羅」は「整理されている」「秩序よく束ねる」ことを意味し、「不」がついて「不修多羅」になりました。
難読漢字だらけのお経や仏教用語ですが、さかのぼるとサンスクリット語になるケースが多いですね!