今日の難読漢字は
「俊足」
「弛む」
「粗暴」
の3つです。
さて、なんと読むか分かりますか?
目次
まず最初の難読漢字は「俊足」です!
「俊足」と書いて、なんと読むか分かりますか?
一瞬、早く走ることができると子どもに人気の靴の事!? と思った人!
実はそれでも意味は正解ですが、早く走れる靴は「瞬足」と書きます。
「瞬足」は特にカーブが早くなるという事で、リレーなどで大活躍するようですよ。
さて、では「俊足」と書いてなんと読むか分かりますか?
「俊足」読み方のヒントは?
「俊足」は、もともと才知のすぐれた人。という意味で使われています。
他にも「足が速い」という意味があり、足が速い事から生ものがすぐ腐ってしまう事を「俊足」と言ったり、発売当初から売れ行きの良い商品の事を「俊足」と言ったりします。
今では「足が速い」という意味で使う方が多くなっていますね。
持ち前の俊足を生かして、野球で盗塁したり、サッカーで活躍したりと足が速いという事は、スポーツする上でかなりのメリットになるでしょう。
「俊足」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇〇〇〇」です。
早く走れる靴「瞬足」と同じ読み方です。
さて、もうわかりましたか?
「俊足」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「しゅんそく」
です!
何かと使えるシーンも多いので、ぜひ覚えておきましょう。
次の難読漢字は「弛む」です!
「弛む」と書いて、なんと読むか分かりますか?
生活の中でよく使う言葉でいながら、なんと3つも読み方があります。
どれも誰でも使っている言葉だと思います。
さて、「弛む」と書いて、なんと読むでしょうか?
「弛む」読み方のヒントは?
「お前ら弛んでるぞー!」
と部活や体育の時に先生がよく言っていませんでしたか?
そう、ひとつめは(たるむ)です。
他にも目の皮が弛むと眠くなってきた証拠ですね。
そして、もうひとつは(たゆむ)です。
昔の学生は途中で気持ちが切れてしまわないように、「弛むことなく努力します!」なんてのも言わされていた覚えがありませんか?
張りつめていた気持ちも、時間が長引けば長引くほど、どうしてもだらんとしてしまいますよね。
さて、ふたつの読み方をご紹介しましたが、もうひとつはなんと読むかわかりますか?
「弛む」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇む」です。
ヒントは「靴ひもが弛む」「気持ちが弛む」です!
さて、もうわかりましたか?
「弛む」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「ゆるむ」
です!
(たるむ)(たゆむ)(ゆるむ)と読みますが、少しづつ使うシーンが変わってきます。
ぜひ、覚えておきましょう。
最後の難読漢字は「粗暴」です!
「粗暴」と書いて、なんと読むかわかりますか?
よく見かけるし、漢字のイメージ通りの言葉です。
口に出す事は少ないかもしれませんが、使いこなせると便利な言葉です。
さて、「粗暴」と書いて、なんと読むでしょうか?
「粗暴」読み方のヒントは?
粗い、暴れるという、なんとも乱暴そうな漢字です。
ですが、粗暴は性質が荒々しいことであり、実際に乱暴しようと思ってしている訳ではありません。
「生まれつきだからしょうがない」という感じですね。
大雑把でいいかげん、手荒で荒々しいという意味です。
言葉や態度、しぐさなども入ります。
家族の中で1人が粗暴であればかなり迷惑ですが、粗暴ばかりの中で暮していると気にならないのかも!?
できるだけ丁寧に暮らしたいと思うのは、少数派なのか多数派なのか。
しかし考えた所で粗暴な人はなかなか治りません。
「粗暴」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇〇」です。
実はそのまま読みます。
さて、なんと読むでしょうか?
「粗暴」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「そぼう」
です!
粗暴と乱暴の違いは、実際に暴力をふるうかどうかという点です。
暴力こそ振るわないけど、全てが粗い人っていますよね。
心当たりありませんか?
ぜひ、覚えておきましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。