「善哉」の読み方をご存じでしょうか?
「よいかな(よきかな)」とも読みますが、今回はそれ以外の読み方を正解とします。
誰でも知っているあの食べ物のことなのですが…
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「善哉」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字
- 冬場によくいただく甘いもの
- お餅が入っています
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「善哉」の読み方!正解は!?
正解は「ぜんざい」です!
善哉(ぜんざい)の名前の由来には2つの説があります。
- 出雲地方のお祭りで食べる「神在(じんざい)餅」が訛って「ぜんざい」になった
- ぜんざいを食べた人が仏教用語の誉め言葉である「善哉(よきかな)」と言ったのがはじまり
関東と関西のぜんざいは少し異なります。
一般に、関東のぜんざいは、お餅や白玉に汁気のない粒あんをかけたもの。
関西のぜんざいは、お餅に汁気のある粒あんをかけたものです。
しかし「おしるこ」と呼び方もあるため、明確な呼び方の違いとなると、判断が難しいようですね。
ABOUT ME