今回は「風靡」「寡作」「伝播」です。
見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。
あなたは全部読めますか?
目次
1問目はこの漢字から!「風靡」
「風靡」の読み方をご存じでしょうか?
パッと見た印象で「ふうま」と読んでしまいそうにもなりますが、もちろん違います。
普段あまり使わない言葉だけど、たぶん聞いたことはあると思いますよ。
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「風靡」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇」の3文字
- 風に草木がなびくように多くのものを従わせること
- 「一世風靡」という四文字熟語があります
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「風靡」の読み方!正解は!?
正解は「ふうび」です!
意味はヒントに示したように、風に草木がなびくように、多くのものをなびかせ、従わせるということ。
例文としては、以下のように使われます。
- 夏目漱石は当時の文壇を風靡した
- 韓流アイドルが全国を風靡している
- 彼の才能はたちまち天下を風靡していった
また、ヒントの3番にある「一世風靡」は「いっせいふうび」と読み、「風靡」の意味をより強くした言葉になります。
「一時代の世をなびかせるほどの力を持つ」のような意味ですね。
2問目はこの漢字!「寡作」
「寡作」の読み方をご存じでしょうか?
「ぼさく」と読んでしまうと恥ずかしいですよ。
「寡」という字は「募集(ぼしゅう)」の「募」に似ていますが、よく見ると違いますね。
では何と読むのが正しいのか、あなたにはわかりますか?
「寡作」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇」の3文字
- 画家や作家などが少ししか作品を作らないことをいいます
- 「トマス・ハリスは寡作の天才作家だ」のように使います
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「寡作」の読み方!正解は!?
正解は「かさく」です!
意味はヒントでお伝えしたように、芸術家などが少ししか作品を作らないことです。
「寡作」の「寡」という字には「少ない」という意味があります。
たとえば「寡」の一文字だと「やもめ」と読み、夫を亡くした女性を指す言葉。
男性の場合だと「男やもめ」と呼ぶ場合もありますね。
また「寡黙(かもく)」は口数が少ないこと、「寡聞」は見識が乏しいという意味になります。
最後はこの漢字!「伝播」
「伝播」の読み方をご存じでしょうか?
「播」の字は「ばん」と読むことができますが、「でんばん」と読むのは間違いです。
ちなみに「でんぱん」と読むのも間違いですよ。
それでは何と読めばよいのか…
あなたには正しい読み方がわかりますか?
「伝播」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇」の3文字
- 意味は、伝わって広まること
- インターネットの時代はデマもたちまち伝播していく
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「伝播」の読み方!正解は!?
正解は「でんぱ」です!
「伝播(でんぱ)」とは「情報や文化などが広く伝わっていく」または「熱や波動などが媒体の中を広がっていく」という意味。
以下は「伝播」を用いた例文です。
- 新しい文化が欧米から日本へと伝播した
- 彼女のファッションは若者の間に伝播し、多大な影響を与えた
- 地震で発生した波が伝播して津波が起きる
伝播の類義語には、拡散(かくさん)、普及(ふきゅう)、伝染(でんせん)、蔓延(まんえん)などがあります。