漢字読み講座

「椏」、この漢字見たことありますか?「ひめ」ではありません。

本日の難読漢字クイズは…

「椏」です!

「姫(ひめ)」や「唖(おし)」に似ていますが左側が「木」です。

早速ヒントを見て考えてみましょう!

「椏」の読み方のヒントは?

ヒント1.「椏」をひらがなにすると、4文字になります!

ヒント2.海外には「悪魔の子は椏から生まれる」という言い伝えがあるそうです。

ヒント3.日本でも「人の情を解せない人」を「椏から生まれたような」といいます。

ヒント4.森に入って椏を見て回れば、鳥の巣が見つかるかもしれません!

正解は…

正解は「きのまた」でした!

1本の木の枝が、いくつかに分かれた部分のことです。

一般的には「木の股」と書くでしょう。

「椏」の音読みは「ア」、訓読みは「きのまた」「また」、12画の漢字です。

「椏」は立ち木をあらわす「木」と、建物の土台や王族の墓、または「引き継ぐ」をあらわす「亞」が組み合わさった会意兼形声文字です。

「三椏(みつまた)」とは?

樹皮が手すき和紙の材料となる「みつまた」というジンチョウゲ科の木があります。

植物の「みつまた」は、「三椏」または「三叉」という漢字を使います。

しかし昔の日本文学などでは、「三」を取り除いた「椏」だけを「みつまた」と読ませるケースも見受けられます。

ABOUT ME
イシカワマキコ
イシカワマキコです。日本語の奥深さが好きです! よろしくお願いします。