漢字読み講座

「嘲る」「釣人」「葛籠」これら3つの難読漢字が読めたら漢字マスター!

今回の難読漢字は「嘲る」「釣人」「葛籠」です。

読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読むことができますますか?

1問目はこの漢字から!「嘲る」

「嘲る」・・・何となく見たことあるような気もしますが、読み方を即答できる人は少ないのではないでしょうか?

「あおる」

「あさる」

・・・残念ながら、どれも不正解です!

今までスルーしてきた人も、この機会に正しい読み方をぜひ覚えましょう!

「嘲る」の読み方のヒントは・・・?

「嘲る」はズバリ、「笑い方」の1つです。

一口に「笑い方」と言っても、色々ありますよね。

「微笑む(ほほえむ)」や「愛想笑い(あいそわらい)」、「爆笑(ばくしょう)」などなど・・・

「嘲る」は、次のような笑い方の事を指します。

  1. 人の事を見下して笑う
  2. 人の事を軽蔑したり悪く言ったりする

つまり、馬鹿にしたように人を笑う時の笑い方ですね・・・

そんな時の笑い方、何と読むか分かりましたか?

「嘲る」の読み方の答えは・・・

正解は、「あざける」でした!

「嘲る(あざける)」の漢字は、「口」に「朝」ですね。

これは、口から唾を飛ばして話す様子を表した擬声語なんですって!

同じ「嘲」を使った言葉に「嘲笑う(あざわらう)」「嘲笑(ちょうしょう)」がありますが、こちらは「嘲る」に比べて「馬鹿にして笑う」意味合いを強く持つんだそう。

「嘲る」よりもさらに「笑う」のニュアンスが強まっている感じなんですね。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

2問目はこの漢字!「釣人」

「釣人」って何て読むか分かりますか?

(つりびと)とも読みますが、他にも読み方があります。

 

「人」は(じん)と読みます。

 

「釣」の読み方が分かれば、正解は目の前です。

 

さあ、一体何と読むのでしょうか?

 

「釣人」の読み方のヒントは?

魚釣りをしている人のことです。

 

読んで字の如し、ですね。

 

何と読むか分かりましたか?

 

「釣人」の読み方、正解は……

ニューバランス(New Balance)のインソール

正解は……

 

「ちょうじん」

 

です!

 

同じような意味で「太公望」も使われます。

 

中国史『史記』に出てくる人物です。

 

周代の政治家で、呂尚と呼ばれる人物の別名が「太公望」でした。

 

太公望という名前は、渭水で釣りをしていた呂尚を、「先代の大公が望んでいた人物だ」と言って周の文王に見出されたことが由来とされています。

 

太公望は周の文王・武王を助け、殷を滅ぼし、その功績を讃えられ斉に封じられました。

 

また、『封神演義』という中国の小説にも出てきます。

 

封神演義は明代に成立した神怪小説で、殷周革命が題材となっていますが、フィクション性が高く、幻想的な物語です。

 

興味があれば、ぜひ読んでみてください。

 

漫画にもなっていて、アニメ化もされている有名な作品です!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

最後はこの漢字!「葛籠」

「葛籠」は、そのまま読むと「葛(くず)籠(かご)」ですよね。

「くずかご」ってもしかしてゴミ箱の事・・・?

残念ながら、違います!

読み方も、「くずかご」ではありません。

何と読むのかさっそく見ていきましょう!

「葛籠」の読み方のヒントは・・・?

「くずかご」とは読まないものの、「葛」でできた「籠」だというのは合っています!

そして、昔話に出て来る道具だというのも大ヒント。

読み方は、ひらがなで「〇〇〇」の3文字です。

まだピンと来ていない人には大・大・大ヒント!

『舌切りすずめ』のお話を思い出してくださいね。

「葛籠」の読み方の答えは・・・

正解は、「つづら」でした!

『舌切りすずめ』の中で、大きな葛籠(つづら)と小さな葛籠(つづら)を選ぶシーンがありますよね。

「葛籠」はもともと、丈夫で加工がしやすい「ツヅラフジ」のつるで編んだ籠を「葛籠(つづら)」と呼ぶようになりました。

「葛」という漢字は、1文字だけだと「くず」または「かづら」と読むことができるのです。

やがて原料が竹などに変化しても、名前だけは「葛籠(つづら)」のままというわけなんですね。

あなたは大きな葛籠と小さな葛籠、どちらを選びますか?

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!