睡眠の質を上げる

歯磨きをしないで寝てしまうとどうなるの?寝る前の歯磨きは大切!

毎日の生活習慣に「歯を磨くこと」は当たり前の行動の1つですが、歯磨きは、歯の健康を維持するために欠かせないことです。

「歯磨きを一日何回しますか?」という質問に「朝だけ磨く」「「夜だけ磨く人」「食事の後に磨く」「寝る前に磨く」などさまざまな回答がありました。実際にどんなタイミングで歯を磨くことが正解なのかわかりません。今回は歯磨きをしないで寝るとどうなるのか?歯磨きの重要性について解説させていただきます。

歯磨きは食後にするのがベスト?

歯磨きは、食べた後に磨くのが一番と思っていませんか?「歯を磨くこと」は、虫歯を防ぐためだけではありません。では、一体どのタイミングで磨くことがよいのでしょうか。

歯磨きのタイミング

歯を磨くタイミングは、主に以下の3つが重要になります。

・起床後にすぐ磨く
・毎食後に磨く
・就寝前に磨く

起床後にすぐ磨く

就寝中は、唾液の分泌があまり行われていないため、寝る前に歯磨きをしないと虫歯や歯周病しなりやすくなってしまいます。

また、朝起きたときに口内のネバつきを感じたときは、菌が増殖しているサインです。
起床後にすぐ歯磨きをするようにしましょう。

毎食後に磨く

食事を食べた後は、口の中は酸性になり、歯が溶けやすい状況になってしまっています。食べカスなどの汚れは虫歯菌や歯周病菌の餌となるので、念入りに歯磨きを行います。
朝昼晩それぞれの食後に、ブラッシングを行うことが大切です。

食後30分間以内に歯磨きするのはおすすめできません。食後すぐに歯ブラシをするとエナメル質を傷つけてしまう場合があります。できれば食後30分後に歯を磨くようにしましょう。

就寝前に磨く

睡眠中は唾液の量が減り、細菌が繁殖しやすくなっています。虫歯や歯周病などは、寝ている間に進行することがほとんどです。

①1回の歯磨きの時間

1回の歯磨きの時間は、3分間が望ましいそうです。歯は全部で28本(親知らずをいれると32本)あります。しっかり歯の汚れを落とすためにも、ブッシングを3分間するようにしましょう。

②起床時の口の中

睡眠中は、唾液の量が減ってしまうため、細菌が活発になってしまいます。朝、起床時の口の中はトイレの便器よりも細菌が多いと言われています。就寝する前には、歯磨きをしっかりしましょう。

歯の磨きすぎはNG!

歯を丁寧に磨くことは、とても大切なことですが、歯の磨きすぎは、 逆効果になります。必要以上に磨きすぎると口内トラブルの原因になってしまいます。

①知覚過敏になりやすい

歯を磨きすぎてしまうと冷たい飲み物や食べ物が、歯がしみてしまい「ズキッ」と痛みを感じてしまう可能性があります。

②歯茎が下がりやすくなる

歯を磨きすぎると歯茎に強い力がかかってしまい、歯茎が傷つくことで歯茎が下がってしまう可能性があります。

まとめ

歯の健康を守るには、歯を磨くタイミングや丁寧に磨くことが大切です。1日3回以上「起床後」「食事後」「就寝前」に歯磨きをするようにしましょう。また食事後30分間と就寝する直前は避けて歯磨きをするのがオススメです。