漢字読み講座

【今日の難読漢字5選】「覗う」「寧ろ」「虚しい」「泥酔」「然り」結構簡単かも!?

今日の難読漢字は

「覗う」

「寧ろ」

「虚しい」

「泥酔」

「然り」

 

の5つです。

 

さて、なんと読むか分かりますか?

まず最初の難読漢字は「覗う」

覗う

何と読むかわかりますか?

部首が「見」のため、視覚に関係した言葉です。

「のぞく」という読み方もありますが…

送り仮名が「う」の場合、「のぞう」とは読みません。

「覗う」の読み方のヒントはコレ!

読み方のヒントを2つご紹介します。

  • ヒント1:「覗」は、部首「見」+穴を意味する「司」から成る漢字
  • ヒント2:「穴のなかを見ようとするさま」の意味を持つ漢字

そろそろわかりましたか?

「覗う」の読み方!正解は…?

「覗う」の読み方、正解は……

「うかがう」です!

正解できた人も多いのではないでしょうか?

ちなみに「覗う」の意味は、

そっと探るように見る」「覗いて様子を見る」です。

「覗う」と「伺う」「窺う」の意味は同じ?

「うかがう」という読み方をする漢字は、ほかにもあります。

覗う」「伺う」「窺う

これらの同音異義語は何が違うかわかりますか?

「覗う」と「伺う」の比較

「10時に伺います」のような言い回しがありますが、

「覗う」と「伺う」は違うのでしょうか?

その違いを簡単にまとめてみました。

  • 「覗う」…様子や顔色を「見る」こと
  • 「伺う」…「聞く」「行く」の謙譲語

「覗う」は、「見て確認すること」だと覚えておくと良いですね。

「覗う」と「窺う」の比較

「覗う」と「窺う」も、同音異義語ですが、違いはほとんどありません。

どちらも「そっと様子を見る」という意味です。

とはいえ、厳密に使い分けることもできるため、用例を見てみましょう。

  • 「覗う」…チャイムが鳴ったので、ドアスコープから様子を覗う
  • 「窺う」…上司の機嫌が悪いので、様子を窺うことにした

つまり、

穴から見る場合は「覗う」直接見る場合は「窺う」

このようなルールで使い分けることができます。

漢字の由来や使い方について見ていくと、とても面白いですよね。

次の難読漢字は「寧ろ」

寧ろ

何と読むかわかりますか?

「寧」は、丁寧という言葉に使われていますが、

「ねいろ」とは読みません。

「寧ろ」の読み方のヒントはコレ!

正解を発表する前に、ヒントを2つ出します。

  • ヒント1:何かを比較するときに使われる言葉
  • ヒント2:「こちらの方がいい」という気持ちを表す言葉

「手伝おうとしたのに、寧ろ邪魔になってしまった」

このような言い回しに使える言葉です。

そろそろわかりましたか?

「寧ろ」の読み方!正解は…?

「寧ろ」の読み方、正解は……

むしろ」です!

どちらかといえば
どちらかひとつを選ぶのなら

という意味を持つ言葉です。

用例についても見てみましょう。

「彼はかっこいいというより寧ろ綺麗だ」

「出かけるよりも寧ろ家でゴロゴロしていたい」

このように、「こちらの方がいい」「どちらかといえば」

というような気持ちを表現したいときに使えますね。

ちなみに英語だと、「more A than B」という表現が有名です。

日本語に訳すと「BというよりむしろAだ」の意味になります。

「寧ろ」には4文字の読み方もある?

「あれ?4文字の読み方は不正解?」

と思った人もいるのではないでしょうか。

実は、「寧ろ」にはもうひとつ違う読み方があります。

読み方は「ねんごろ」で、

心がこもっている様子」「親切であること」という意味です。

「寧ろ」を「ねんごろ」と読むときは、「丁寧」という言葉を

イメージするとわかりやすいでしょう。

「寧ろ」の読み方が「むしろ」なのか「ねんごろ」なのか

わからなくなってしまったときは、

  • 「むしろ」…比較するときに使われる言葉
  • 「ねんごろ」…人物のしぐさや様子を表すときの言葉

このように、文章の意味を考えることで推測していけるでしょう。

漢字って、知れば知るほど奥が深くて面白いですよね!

続いての難読漢字は「虚しい」

「虚しい」

常用漢字でもあり、日常で見かけることの多いこの漢字。

「謙虚(けんきょ)」「虚栄心(きょえいしん)」などのように使われます。
「きょ」と読むことが多いですが、「きょしい」ではありません。

「虚しい」読み方のヒントは?

ヒントは、「空虚である」「無益である」を表す時に使われる言葉です。

類語には
「無駄」
「儚い」などが挙げられます。

「虚しい」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「虚しい」

です!

「一人でずっと部屋の中にいると、虚しい気持ちになってくる。」
「ただひたすらボタンを押すという、虚しい作業を続けている。」のように使います。

「むなしい」は、「空しい」と表記することもあり、どちらも空虚であるという意味です。

また「虚」という漢字は訓読みで、
「虚(うつ)ろ」や
「虚言(そらごと・きょげん)」という読み方もあります。

いろんな読み方がある漢字なので、間違わずに読めるとかっこいですよね!

次の難読漢字は「泥酔」

「泥酔」

大人なら頻繁に見かけるこの漢字。

「泥(どろ)」
「酔う(よう)」はどちらもよく使う簡単な漢字ですが、「泥酔」だとなんと読むのでしょうか?

「泥酔」読み方のヒントは?

ヒントは、正体を失くすほど酔っぱらった状態を表す言葉です。

類語には
「酔っぱらう」
「酩酊」などが挙げられます。

特に金曜・土曜には、「泥酔」状態になっている人を多く見かけますね~。

もうわかりましたね?

「泥酔」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「でいすい」

です!

「三件目の居酒屋に入ったころには、2人とも泥酔状態だった。」
「泥酔した友人を、家まで送り届けたところだ。」
などのように使います。

語源は「泥」という虫が、水がなくなると酔っぱらって、泥土のように正体を失ってしまうところからきたのだとか。
他にも「泥」はぐにゃぐにゃで正体がわからないため、泥酔者を例えたという説もあります。

社会人なら読めて当然の言葉ですよね。
うっかり羽目を外して「泥酔状態」にならないよう、お酒を楽しみましょう!

最後の難読漢字は「然り」

「然り」

「全然(ぜんぜん)」「天然(てんねん)」などのように使われるこの漢字。
「ぜん」と読む場合が多いですが、訓読みの読み方を知っていますか?

「然り」読み方のヒントは?

ヒントは、「そうである」や「そのとおりである」を表す漢字です。

類語には
「如何にも」
「おっしゃる通り」などが挙げられます。

「然り」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「しかり」

です!

「大抵の飼い主はペットのことを愛しているが、逆もまた然りである。」
「twitter然り、現代のSNSブームは止まらないのである。」
などのように使います。

「然り」は、副詞「しか」とラ変動詞「あり」の「しかあり」が音変化してできた言葉です。

日常生活では、「然(しか)るべき時に…」という言葉の方がよく聞くかもしれません。
「然るべき」は、適当な・ふさわしいという意味を持っているので、
「然るべき時に…」であれば、「ふさわしい時に…」という意味で使われます。

会話の中で「そうだよ~」と答えるところを、「然り」なんて答えられたらちょっとかっこいいですよね!

まとめ

今回の難読漢字は難読というほど難しくはなかったかもしれません…

あなたはいくつ読めましたか?

初めて知った読み方は家族や友達、恋人にもぜひ教えてあげてくださいね!(^^)!

最後までお読みいただきありがとうございました!