漢字読み講座

「箒」って何て読むか分かりますか?「ふで」「さお」じゃないけど、細長いのは同じ物!

「箒」・・・何だか読めそうで読めない漢字ではないでしょうか?

「ふで」のような?

でも、「筆」と書いて「ふで」ですよね・・・

では「さお」?

それも残念!「竿」と書いて「さお」です。

筆(ふで)や竿(さお)ではありませんが、細長い形状なのは同じですよ。

さっそく見ていきましょう!

「箒」の読み方のヒントは・・・?

  1. 掃除に使う道具の1つです。
  2. 最近は、「箒」の代わりに掃除機を使っている人も多いかも!?
  3. ひらがなで〇〇〇の3文字
  4. 掃除に使う道具以外にも、「箒星」「箒草」などとも使われます。

さあ、皆さん分かりましたか?

「箒」の読み方の答えは・・・?

「箒」の読み方の正解は、「ほうき」でした!

「箒」一文字で「ほうき」と読みますが、「箒く」と書いて「はく」、「箒う」と書いて「はらう」という意味もあります。

「筆(ふで)」や「竿(さお)」、「箒(ほうき)」など、おそらく竹を用いていた昔の道具には「たけかんむり」がつくようですね。

特に「箒(ほうき)」は、尾を引く流れ星「箒星(ほうきぼし)」や高さ約1mに育つ「箒草(ほうきぐさ)」など、細長いものに使われる漢字だと言えます。

海岸に住む体長約10㎝の細長い水生生物「箒虫」という虫もいるんですって!

最後までお付き合いいただきありがとうございました!