「糸の葱」と書く「糸葱」。
「葱」も、煮物やラーメンの上にトッピングとして乗せる場合は細かく切り刻んだりして、
糸状の形にしたり、九条ネギなどのようにもともと細い「葱」もありますね!
また、「葱」という字を訓読みにすると、「ねぎ」「き」「あおい」なんて読めたりしますが、「糸葱」の読み方は分かりますか??
「糸葱」の読み方のヒントはコレ!
ヒント① 「〇〇〇〇」の4文字です。
ヒント➁ 「浅葱」とも書きます。
ヒント③ 「あさねぎ」ではありません!
「糸葱」の読み方の正解は・・・・?
正解は、「あさつき」です!
「糸葱」とは、 もちろん「葱」の一種です。
見た目は普通の八百屋さんで売っている「葱」より小さく、九条ネギに近い見た目をしています。
「糸葱」は、普通に山などに自生していますが、もちろん食用の野菜としても栽培しています。
薬味として、鍋をポン酢で食べるときなどのトッピングに乗せる「葱」としても定番です。
でも「葱」って、いろんな種類がありますが、どれも薬味としての使い方が一般的なので、切り刻んでしまうと何の「葱」なのか、分からないのが本音です・・・。