漢字読み講座

【貝は貝でも、釣り人なら知っている貝ってな~んだ?】「貽貝」、あなたは読めますか?

「〇〇貝」とつくからには、やっぱり何かの「貝」で間違いないでしょう!

 

1文字目は、一瞬お菓子の「あめ」に見えますが、それは「飴」と書くので違いますね。

 

また、さすがに「あめがい」とは読みませんが、ある魚にとっては「飴」のように甘くて魅力的な「貝」なんです!

 

今回の難読漢字は、釣りのエサ屋さんや釣り人なら簡単なはず!

ということで、ある魚が好きな「意外」な「貝」は何でしょうか?

 

「貽貝」の読み方のヒントはコレ!

ヒント① 「〇〇〇」の3文字です。

ヒント② 黒鯛が食べることでも有名で、「カラスガイ」という名称もあります。

ヒント③ 「意外」な名前の「貝」です。

 

「貽貝」の読み方の正解は・・・・?

正解は、「イガイ」です!

 

「貽貝」とは、河口付近の岩や堤防の壁にくっついている、「黒っぽい貝」のことです。

 

日本では、東北地方から九州の方まで幅広く生息していて、人間の食用には向きませんが、顎と歯が強い黒鯛が大好きな「貝」でもあります。

 

釣り人は黒鯛のことを「チヌ」なんて呼んだりしますが、この「貽貝」を好んで殻ごと食べちゃう黒鯛って、なんか「意外」ですwww