漢字読み講座

【今日の難読漢字】「徐う」「層なる」「揮う」。「層なる」のヒントはミルフィーユ!

今日の難読漢字は

「徐う」

「層なる」

「揮う」

の3つです。

 

さあ、何と読む?

 

まず最初の難読漢字は「徐う」!

「除外する」や「除く」など、日常でよく使う漢字であるものの、送り仮名が「う」になった途端、一気に難読漢字に早変わり・・・。

 

「徐」の意味としては、「のぞく」、「のけものにする」、「とりさる」というものですが、これだけでは読み方が分かりませんね。

 

次のヒントを見ながら、常用漢字の珍しい読み方を覚えてしまいましょう!

 

徐う」の読み方のヒントはコレ!

意味は「のぞく」「のけものにする」と同じです。

「あっち行け!」と言うときの「手の仕草」が近いです。

 

徐う」の読み方の正解は・・・・?

正解は、「はらう」です!

 

小学校で習う常用漢字なのに、「はらう」と読むことは知らない人も多いはず。

 

「はらう」は、まさに手で「しっしっ」と何かを追い払う仕草と同じで、「除外する」や「のけものにする」という意味と同じですね。

 

また、祈願やおまじないでもお馴染み、「魔除け」などの「よけ」もこの漢字であることから、「自分に都合の悪いものを遠ざける」という意味も持っています。

 

たしかに漢字をよく見ると、部首以外の部分は「余る」ですから、いらないものを表しているんですね!

 

次の難読漢字は「層なる」!

甘くて美味しいミルフィーユ。

 

「千の葉っぱ」という意味をもつミルフィーユですが、横から見るといくつもの「層」ができているのが分かります。

 

同じく、バームクーヘンも木の年輪のようにいくつもの「層」になっていて、考えただけで食べたくなってきた・・・。

 

そんな「層」ですが、送り仮名の「なる」がつくと何と読むか分かりますか?

 

読めそうで読めない漢字にレッツトライ!

 

層なる」の読み方のヒントはコレ!

まさにミルフィーユの外観そのものです。

一般的には「重」の漢字を使います。

 

層なる」の読み方の正解は・・・・?

正解は、「かさなる」です!

 

「かさなる」というと、真っ先に「重なる」という字が思い浮かんでしまいますが、「重なる」の方は「重複する」ようなニュアンスがあるのに対し、ミルフィーユやバームクーヘンなど、「層」が出来ているものに対しては「層なる」が正しい表現となります。

 

千葉県でも、「チバニアン」と呼ばれている昔の地層が発見されて地質学界でニュースになりましたが、こういったときにも「層なる」を使うのがベストです。

 

こういった漢字は、正解を見れば何となく分かりますが、いきなり言われたら読めないのが何とも悔しいですね・・・。

 

最後の難読漢字は「揮う」!

「揮」は、発揮、指揮者、揮発などの言葉でもよく使われるものですが、そもそも訓読みができるイメージがありませんね。

 

常用漢字ではあるものの、音読みの「き」としか認識がないので、送り仮名の「う」がついたところで、まったく予想もつきません・・・

 

ここはヒントを見ながら一緒に考えていきましょう!

 

揮う」の読み方のヒントはコレ!

「指揮者」がやることと言えば?

一般的には他の漢字を使います。

 

揮う」の読み方の正解は・・・・?

正解は、「ふるう」です!

 

一般的には、「振るう」の漢字を使うことが多いですが、指揮者がもつ指揮棒をイメージすると、「揮う」の方がコントロールしているニュアンスが出てぴったりですね!

 

物理的に棒などを「振るう」という「揮う」の意味は、他にも「勢いが盛んである様子」や「成績が芳しくない様子」、気合を入れた料理の「腕をふるう」などもこの漢字が使われます。

 

普段、見慣れている漢字も送り仮名一つでまた違った意味が見えてくる、これが難読漢字の面白いところですね!