今回は「海松貝」「消耗」「偶々」です。
見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。
あなたは全部読めますか?
目次
1問目はこの漢字から!「海松貝」
「海松貝」の読み方をご存知でしょうか?
もちろん「うみまつがい」ではありません。
貝の字が使われているので、貝の種類のようですね。
さて、あなたにはわかりますか?
「海松貝」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字
- 海に住んでいる貝の一種
- 寿司のネタとしてお馴染み
以上の3つのヒントで考えてみてくださいね。
「海松貝」の読み方!正解は!?
正解は「ミルガイ」です!
そもそも海松(ミル)とは海藻の名前です。
ミルガイの貝殻から飛び出している水管と呼ばれる部分にミルが付着し、水管が引っ込む際にミルを食べているように見えることから「海松貝(ミルガイ)」と呼ばれるようになったそうです。
しかし、実際にはミルを食べるわけではありません。
たまたまミルが付着していることが多いだけで、いろんな海藻がくっついているそうですよ。
お寿司屋さんに行った際にミルガイを見かけたら、ちょっとした雑学として披露してくださいね。
2問目はこの漢字!「消耗」
「消耗」の正しい読み方をご存知でしょうか?
「しょうもう」と読んでも間違いではありませんが、実は慣用読みです。
慣用読みとは、間違えて読む人が余りにも多いため、認められた読み方。
「しょうもう」とは違う、本来の読み方が存在するのです。
では、本来の読み方は?
「消耗」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇〇」の5文字
- 読み方は「しょうもう」と一文字しか違いません
- 「心神耗弱」の「耗」は何と読むでしょう?
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「消耗」の読み方!正解は!?
正解は「しょうこう」です!
慣用読みである「しょうもう」が定着しているため、「しょうこう」という読み方があることに驚かれた方も多いのではないでしょうか。
「耗」という字を「こう」と読むことはほとんどありませんが、たとえば、ヒントで紹介した「心神耗弱」は「しんしんこうじゃく」と読みますね。
とはいえ「消耗品」を「しょうこうひん」と正しく発音しても、おそらく伝わりにくいでしょう。
知識の1つとして、慣用読みではない本来の読み方を覚えておいてくださいね。
最後はこの漢字!「偶々」
「偶々」の読み方をご存知でしょうか?
偶然の隅だから「ぐうぐう」と読むのは、もちろん間違いです。
話し言葉ではよく耳にする言葉なのですが、漢字で書くことはあまりないかも。
さて、あなたには読むことができるでしょうか?
「偶々」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字
- 「偶然に」「時たま」といった意味です
- 「偶々そこで出会ったの」のように使います
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「偶々」の読み方!正解は!?
正解は「たまたま」です!
「偶(たま)」という字は「偶然に起きたこと」という意味を指しています。
「偶々」と2回重なることで「めったにない偶然」といった意味になるのですね。
このように同じ発音を繰り返す言葉を「畳語(じょうご)」と呼びます。
「々」は、「時々、道々、諸々」などのように、同じ言葉を繰り返す場合によく使われますね。
ちなみに「々」は漢字ではなく、反復記号に分類されます。