漢字読み講座

【あなたは読める?】「棊子麺」って何て読む?「もとこめん」ではありませんよ!

「棊子麺」

 

普段はあまり書かないこの漢字の並び…

 

あなたは読めるでしょうか?

 

「棊子麺」読み方のヒント!

 

「棊子麺」

 

ヒントは、漢字にもある通り「麺類」です!

地域によっては名物にもなっています。

 

さて、あなたは読めますか?

「もとこめん」ではありませんよ!

 

「棊子麺」の読み方、正解は…

気になる正解は…

 

 

 

 

「きしめん」

です!

 

棊子麺は

「平たい形のうどん」のこと。

食べたことがある方も多いですよね。

 

うどんよりも薄く平たく伸ばすため、

材料はほぼ同じなのに、コシが弱く滑らかでつるっとした食感が特徴。

 

名古屋のきしめんは特に有名ですが、

群馬県にはきしめんよりもさらに幅の広い「ひもかわ」や

岡山県では修行僧が食べていたという「しのうどん」などがあります。

 

なぜこの漢字を使っているかというと、

「棊子」は「碁石」という意味なのだとか。

 

きしめんの語源や発祥には諸説ありますが、

当初、平たく切ったうどんを竹筒で碁石のように丸く打ち抜いて

食べたことから「棊子麺」という文字が当てられたそう。

 

今からは想像できない食べ方ですが、

その言葉が今にまで残っているのはちょっと不思議ですよね。

 

あなたはスムーズに「きしめん」と読めましたか?

読めなくても大丈夫!

これを機に覚えて、堂々と読みましょう!

 

 

ABOUT ME
toi
コーヒーと文房具とディズニーをこよなく愛するライター。 漢字検定2級を取得しています!