本日の難読漢字クイズは3連発です!
ぜひチャレンジしてください!
目次
1問目「雲孫」
まずは「雲孫」です。
この言葉、初めて見る人が多いのでは?
早速ヒントを見てみましょう。
「雲孫」の読み方のヒントは?
1.もし「雲孫」に出会えたら、人生思い残すことはないでしょう。
2.「雲孫」をひらがなにすると4文字です。
3.「つるのこ」とも呼ばれます。
正解は…
正解は「うんそん」でした!
ひねらず、素直に読めばよかったのですね…
ただ、問題は「雲孫」の意味です。
「雲孫」の意味は、「雲のように遠く隔たっている子孫」!
具体的には、自分をゼロとして8代目にあたる子孫が「雲孫」です。
「子」から「雲孫」まで
一代目を「子」、二代目を「孫」とします。
三代目の「ひ孫」は、「曽孫/曾孫(そうそん)」といいます。
四代目の「やしゃ子」は、「玄孫(げんそん)」です。
五代目が「来孫(らいそん)」・六代目が「昆孫(こんそん)」、七代目が「仍孫(じょうそん)」。
そして八代目が「雲孫」です!
「雲孫」の定義
「雲孫」は、実子か養子かは問われません。
法律用語では「8親等の直系血族」と呼ばれます。
ただし、民法上の親族は「6親等内の血族」なので「雲孫」は親族にあたりません。
ただし、「直系血族」に変わりないため、「雲孫」と婚姻することはできません。
2問目「鬯」
次の問題は「鬯」!
幽霊の「ゆう」、憂鬱の「うつ」に似ていますね。
「鬯」の読み方のヒントは?
1.「鬯」をひらがなにすると5文字です。
2.「鬯」は、黒きびと香草を混ぜて作られたお酒です。
3.「鬯」の香草は、チューリップ、あるいはサフランだといわれています。
正解は…
正解は「においざけ」でした!
「鬯」は10画の漢字で、音読みは「チョウ」、訓読みは「においざけ」「鬯びる(のびる)」です。
「鬯(においざけ)」は、古代中国で主に祭祀に用いられたお酒です。
「鬯」のなりたち
「鬯」という漢字は、香草を酒壺に浸している様子を表しています。
上部の「凵(かん)」が容器で、中の「米」のような部分が香草、下部の「ヒ」は容器の脚部です。
「鬱」と「鬯」
「鬯」に、さらに「冖」でフタをします。
酒を入れる瓶(かめ)という意味で「缶」、樹が茂るように「林」、色や香りが盛んになる「彡(さん)」を加えると…
「鬱(うつ)」という漢字になります!
「鬱」と「鬯」は似ていますね。
両者を組み合わせると「鬱鬯(うっちょう)」という言葉になります。
「鬱鬯」とは、「においざけ」の別名です。
『蘭陵の美酒 鬱金香』李白の漢詩より一部引用
3問目「瓱」
最後の問題は「瓱」!
「匙(さじ)」ではありません。
あなたは何と読みますか?
「瓱」の読み方のヒントは?
1.「瓱」をひらがなにすると5文字です。
2.「瓱」には音読みがありません。
3.『それに一つの結晶の目方は百分の一瓱程度の恐ろしく少いものである。』中谷宇吉郎「雪」より引用
正解は…
正解は「ミリグラム」でした!
「瓱(ミリグラム)」はメートル法の重さの単位です。
普通は「mg」と書きますね!
「瓱」は国字なので音読みはありません。
国字とは、日本で作られ、国内でしか通用しない漢字のこと。
便宜上音読みする場合もありますが、基本的に訓読みです。
メートル法の単位と漢字
日本にメートル法が導入されたのは明治26年です。その際、体積や重さにも漢字の単位が当てられました。
重さの単位は、「グラム」の音訳である「瓦蘭姆」または「瓦羅牟」を「瓦」にしたことに基づいています。
g/「瓦(グラム)」
したがって、重さの単位を漢字にすると、全ての偏(へん)に「瓦」が使われています。
mg/「瓱(ミリグラム)」・cg/甅(センチグラム)・dg/瓰(デシグラム)・dag/瓧(デカグラム)・hg/瓸(ヘクトグラム)・kg/瓩(キログラム)・t/瓲(トン)