今日の難読漢字は
「一言居士」
「下手物」
「炎昼」
です!
あなたは正しく読めますか?
最初の難読漢字は「一言居士」!
「一言居士」は、ひとつひとつの漢字はとっても簡単ですよね。
「ひとこときょし」と読んでしまいがちですが、
それは間違い!
ちょっと変わった読み方をするのですが…
さて、あなたは何と読みましたか?
「一言居士」の読み方、正解は…
気になる正解は…
「いちげんこじ」
です!
「一言居士」は、
「何事も、何かひとこと言わなければ気のすまない人のこと」を表した漢字です!
人の家の事情や、若い人のやることに何かと文句をつける人、いませんか?
「一言居士なところがあるけれど、言っていることは正しい」
「兄は私に対して一言居士で、一挙一動に口うるさく注意してくる」
など、ちょっと嫌味なニュアンスが含まれる言葉です。
相手の立場やタイミングを考えずに、自分が言ってすっきりしたいから言う!
というイメージの言葉です。
ですが使われ方によっては、
「ご意見番」や「的確に指摘をする有識者」というニュアンスも含まれます。
会話で使う場合には、明確に意味を理解した上で使うのが良いですよ!
教養として知っておくべき漢字「一言居士」。
これを機にスマートに読めるようになりましょう!
次の難読漢字は「下手物」!
「下手物」は、言葉自体は聞いたことがあるはずです。
特にバラエティ番組などでは、罰ゲームで聞いたことがあるかも…
ちなみに「へたもの」ではありません!
さて、あなたは何と読みましたか?
「下手物」の読み方、正解は…
気になる正解は…
「げてもの」
です!
「下手物」は、
「あまり手を加えていない粗野な品物」を表した漢字です!
献上品などの高級な品物については「上手物(じょうてもの)」と言います。
この意味を聞いて「あれ?」と思った方、いませんか?
今一般的に使われている意味は
「奇抜なものや、風変わりなもの」という意味ですよね。
もちろんこちらも正解です!
特に罰ゲームなどで、
食べるのを躊躇するような食べ物が出されると
「ゲテモノ!」と言われたりしますね。
食べ物だけではなく、風変わりな趣味のことを
「下手物趣味」なんて言ったりしますよ。
読み方をわかってしまえば、とっても使いやすい漢字「下手物」。
漢字よりもカタカタの方が見かけますが、
これを機に教養として読めるようになりましょう!
最後の難読漢字は「炎昼」!
「炎昼」は、読み方は難しくありません。
「炎」は「炎上」や「火炎」などと同じ読みかた、
「昼」は「昼食」や「昼夜」などと同じ読み方です。
さて、読めたでしょうか?
「炎昼」の読み方、正解は…
気になる正解は…
「えんちゅう」
です!
「炎昼」は、
「夏の暑い昼下がり」を表した漢字です!
酷暑が続く、最近の夏の日のようなことですね。
「陽炎」や「炎天下」のように、
「炎」は暑い夏の日に使われることがあります。
昔から、夏の暑さにうんざりしていることが伝わってきますね笑
ですが「炎昼」の言葉自体は、昭和初期から使われるようになったのだとか。
俳人である山口誓子が初めて使ったとされていて、
夏のギラつくような暑さが伝わってくるような言葉です。
また、俳人が使っていたことからもわかるように
夏の季語でもあります。
普段はなかなか使う機会はないかもしれませんが、
「炎昼のなかご来社いただきありがとうございました!」
などと、メールでの季節の挨に取り入れるのもいいですよ。
普段は使い慣れなくても、知っておくと便利な言葉。
これを機に教養として読めるようになりましょう!
どの漢字も、覚えておけばスマートに使いこなせます。
ぜひ正しい読み方を覚えてくださいね!