今回は「徒に」「芒」「憤り」です。
見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。
あなたは全部読めますか?
目次
1問目はこの漢字から!「徒に」
「徒に」
この漢字、何と読むかわかりますか?
「生徒」「徒歩」など、「と」と読む場合もありますが、
「徒に」と書いて「とに」とは読みません。
読み方がわからないあなたは、
下記で発表する正解と解説を参考にしてくださいね。
「徒に」の読み方のヒントはコレ!
「徒に」の読み方のヒントは、下記の通りです。
- ヒント1:「役に立たない」「無駄に」「むやみに」
- ヒント2:「物足りない」「風情に欠ける」
そろそろわかりましたか?
「徒に」の読み方!正解は…?
「徒に」の読み方、正解は……
「いたずらに」です!
- 「役に立たない」「無駄に」「むやみに」
- 「物足りない」「風情に欠ける」
などの意味を持つ漢字で、
元々の意味は形容動詞「徒だ」からきています。
「徒に」の例文は?
せっかくですので、「徒に」を使った例文も見ていきましょう。
- 仕事のアイディアが浮かばず、徒に時間が過ぎていく。
- 勉強に身が入らず、徒に時を費すこととなった。
- 何が気に入らなかったのか、彼女は徒に騒ぎはじめた。
このように、「無駄に」「むやみに」「無益に」「無用に」
といった状態を表すときに役に立ちます。
漢字は知らなくとも、会話の中で聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。
まとめ
「徒に」は「いたずらに」と読み、
「無駄に」「むやみに」などの意味を持つ漢字です。
現代語の「徒に」とはニュアンスが異なりますが、
「いたづらなり」という有名な古文単語もありますので、
1度は耳にしたことがある言葉でしょう。
「時間を浪費してしまった」「無駄に過ごしてしまった」と
表現する際に使える「徒に」という漢字。
知っているだけで泊がつきますので、
これを機に覚えてみてはいかがでしょうか。
2問目はこの漢字!「芒」
「芒」の読み方をご存知でしょうか?
「亡」の字が使われていますが「なし」ではありません。
草かんむりが付いているので、どうやら植物に関係する字のようですね。
さて、あなたにはこの漢字を読むことができますか?
「芒」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇」の3文字です
- 秋のお月見には欠かせないですね
- 野原や土手に群がるように生えています
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「芒」の読み方!正解は!?
正解は「ススキ」です!
ススキはイネ科の多年草で、その高さは1.5メートルほどにもなります。
秋の十五夜には、月見団子と共に欠かせないのが、このススキですね。
ススキは、「芒」以外に「薄」と表記することもあります。
古くは、ススキの茎や葉を使って「かやぶき屋根」をふくのに用いられたということです。
また、ススキは秋の七草のひとつにも数えられています。
ススキの穂は天ぷらにして食べることもできるそうですよ。
最後はこの漢字!「憤り」
「憤り」と書いて、なんと読むか分かりますか?
怒りというイメージで正解ですが、怒りの中でも、もっと深い怒りを表せる言葉です。
自分の感情で、どこにもぶつけられない怒りがモヤモヤと湧いてくることありませんか?
それが「憤り」です。
さて、なんと読むでしょうか?
「憤り」読み方のヒントは?
「理不尽な対応をされることに、憤りを感じる。」
「ペットを可愛がるだけで世話しない人に、強い憤りを覚える。」
「ずさんな管理に、憤りを感じる。」
「あの時気が付かなかった、自分に憤りを覚える。」
など、軽く流せない怒りに対して使います。
「無神経な人に、憤りを隠せない。」
なんて言い方は、怒りを隠せないのですからかなり強い怒りですよね。
嫌な事は隠さず、いっそ顔に出した方がいいのかも知れません。
「憤り」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇〇〇り」です!
さあ、もうわかりましたか?
「憤り」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「いきどおり」
です!
怒りはストレスにしかなりません。
上手に付き合っていきましょう!