今回の難読漢字は「無聊」「帰趨」「経緯」です。
読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。
あなたは全部読むことができますますか?
目次
1問目はこの漢字から!「無聊」
「無聊」の読み方をご存じでしょうか?
「聊」の字は「卯(う)」に耳編がついたものですが、「むう」と読むのは間違いです。
日常生活では馴染みのない言葉ですね…
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「無聊」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字です
- 心が楽しめないという意味
- 無聊の慰めとして、近くの居酒屋へ立ち寄った
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「無聊」の読み方!正解は!?
正解は「ぶりょう」です!
「むりょう」と読む場合もあります。
意味はヒントで示したように、心が楽しくなかったり、暇で退屈な時間のこと。
「聊」という字には以下の意味があります。
- 少し、いささか、かりそめに
- たのむ、たよる
- 楽しむ
- 耳鳴り、耳が鳴る
「無聊」の場合は3番に該当し、さらに「無」の字が打ち消しているので、「楽しくない」という意味になるのですね。
無聊の類義語には、「有閑(ゆうかん)」「退屈」「徒然」「所在(しょざい)ない」などがあります。
2問目はこの漢字!「帰趨」
「帰趨」の読み方をご存じでしょうか?
字面から「きそう」と読んでしまいそうになりますが、それは間違いです。
「趨」という字は見たことがない方も多いのではないでしょうか。
漢字検定準一級レベルの難問です。
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「帰趨」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇」の3文字
- 「最終的に行きつくところ」という意味です
- 勝敗の帰趨を見守りたい
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「帰趨」の読み方!正解は!?
正解は「きすう」です!
「きしゅ」とも読みますが、ほとんどの場合「きすう」と読まれます。
帰趨とは「物事が最終的に行きつくところ」「結果として落ち着くところ」といった意味。
使い方としては「ふたりの力はほぼ互角なので、勝敗の帰趨を予測することは極めて困難だった」「分裂した国家の帰趨は、誰にもわからない」などがあります。
日常的に使われる言葉ではありませんが、大人としてぜひ知っておきたい言葉のひとつですね。
最後はこの漢字!「経緯」
「経緯」の読み方をご存じでしょうか?
一般的には「けいい」と読みますが、今回は「けいい」以外の読み方でお答えくださいね。
ちなみに「きょうい」ではありませんよ。
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「経緯」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字
- 意味は「けいい」と読む場合と同じです
- 「一体どんな経緯でそんなミスがおきたの?」のように使います
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「経緯」の読み方!正解は!?
正解は「いきさつ」です!
「いきさつ」は「けいい」と同じ意味で、物事が起こったなりゆきや、経過という意味。
「経緯」の由来は、織物の縦糸と横糸にあります。
縦糸を「経糸」、横糸を「緯糸」と呼ぶことから、縦と横の糸が組み合わされる様子を物事のなりゆきに見立てて「経緯」という言葉になったのです。
以下は「いきさつ」を使った例文です。
- 2人はどこで出会ってどのように結婚したのか、いきさつが知りたいわ
- どのようないきさつでその街に着いたのか記憶していますか?
- こんな結果に終わったのはなぜなのか、いきさつを話してください