今回のお題は「加加阿」「雪駄」「水黽」です。
どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…
あなたには全て読むことができますか?
目次
1問目はこの漢字から!「加加阿」
素直に読めば「かかあ」ですよね。
「かかあ」といえば、「かかあ天下」の「かかあ」が思い浮かびますよね。
ということは、「かかあ」→「おっかあ」→「お母さん」のことでしょうか。
でも残念ながら、「お母さん」のことではありません。
ちなみに最後の文字は「あ」とは読みませんよ!
ヒントも見ながら正しい読み方を考えてみましょう!
「加加阿」の読み方のヒントはコレ!
ヒント① これはカタカナ読みで「〇〇〇」の3文字です。
ヒント➁ 後ろに「豆」がつけば、みんな大好きな甘い飲み物の原料となります。
ヒント③ チョコレートの原料といえばコレ!
「加加阿」の読み方の正解は・・・・?
正解は、「カカオ」です!
「カカオ」は、アオギリ科という木の常緑樹です。
イメージとしては、「カカオ豆」から連想するように、何か黒っぽい、チョコレートの元になるような甘い木の実という感じがしますね。
でも、実際は、白っぽい色をした20cmくらいの房が、高さ5m~10mの樹に実り、その房の中に50粒ほどのカカオ豆が入っています。
「カカオ」というと「ガーナ産のチョコレート」など、アフリカの国々が生産地として思い浮かびますが、日本でも沖縄をはじめとして暖かい地方で栽培されているものもあります。
「カカオ豆」をはじめ、砂糖なども日本で採れたものを使った「100%国産チョコ」があったら食べてみたいものですね!
2問目はこの漢字!「雪駄」
2つの漢字から推測するに、「雪で作った下駄」か「雪のときに履く下駄」でしょうか。
となると、藁で作ったブーツのような履物や、忍者が水の上を歩くときに使うような靴底が平べったくて大きい靴が連想されますが、どちらも違います。
強いて言うなら後者の「靴底が大きい履物」が正解に近いですが、一体何でしょうか?
「駄」という字は「た」とも読めることから、「せつた」になりますが、こんな名前の履物はありません・・・。
さあ、この「雪の下駄」は何と読む?
「雪駄」の読み方のヒントはコレ!
ヒント① 「〇〇〇」の3文字です。
ヒント② 現代ではサンダルです。
ヒント③ 男性が浴衣を着た時の履物といえば?
「雪駄」の読み方の正解は・・・・?
正解は、「せった」です!
「雪駄」とは、男性が履く履物のことで、浴衣などの和服と合わせるものですね。
近所のお祭りや花火大会に行ったとき、男性が履いているのを見たことがある人も多いのではないでしょうか。
ちなみに、この「雪駄」は男性が履くものというイメージがありますが、女性が履いても良いんだとか。でも、浴衣を着た女性が「雪駄」を履いてしまうと華麗さが少なくなってしまうので、ケースバイケースで使い分けが必要ですね。
最後はこの漢字!「水黽」
難読漢字クイズに挑戦です!
本日の問題は「水黽」。
「黽」は、初めて見る漢字かもしれませんね。
でも「水黽」を見たことは、きっとあるはずです。
「水黽」の読み方のヒントは?
1.ひらがなにすると4文字です。
2.俳句の世界では、夏の季語として知られています。
2.「水黽」池や小川、水たまりに現れます。
3.「水黽赤いなアイウエオ」よく発声練習に使われます。
正解は…
正解は「アメンボ」でした!
水の上をスイスイ歩くアメンボは、水生生物に分類される不思議な昆虫です。
「水黽」の他に、「水馬」「飴坊」「飴棒」と書いても「アメンボ」と読みます。
「馬」は足が馬のように長いから。
「飴」は体から飴のにおいがするからです。
「水黽(アメンボ)」には、ミズグモ、カワグモ、スイバ、ミズスマシ(同名の甲虫も存在する)、チョウマ、アシタカなどの別名があります。
「黽」の読み方と使い方
「黽」の音読みは「ビン」「ベン」「ボウ」、訓読みは「あおがえる」「黽める(つとめる)」です。
「黽」という漢字の形は、カエルを上から見た姿を表しているのだそう。
黽勉(びんべん):つとめて励むこと。
例:『今度は黽勉努力を心に誓った。以前だって決して自分から怠けたのでない。』佐々木邦「秀才養子鑑」より引用