漢字読み講座

「歩行虫」ってどんな虫か知ってますか?「ほこうちゅう」ではない読み方があるんです!

「歩行虫」・・・、「ほこうちゅう」か「ほこうむし」としか読めないこの漢字。

一体どんな虫なのでしょうか?

そもそも虫は、どんな虫も歩けるだろうし・・・

何と読む、どんな虫なのか?

さっそく探っていきましょう!

「歩行虫」の読み方のヒントは・・・?

「歩行虫」の読み方はずばり、ひらがなで「〇〇むし」の4文字です!

つまり、「虫」はそのまま、「むし」と読むわけなんですね。

「歩行」をひらがな2文字で読むと・・・ここが問題です!

考えてみましょう。

「歩行虫」の読み方の答えは・・・

正解は、「おさむし」でした!

「歩行虫(おさむし)」は虫の名前で間違いありませんが、日本には1300種ほどいる大きなグループの1つなんです。

ミミズやカタツムリまで食べてしまうほど顎が強くて、俊敏に動くのが特徴です。

木の上に住み植物食のものもいますが、地上に住み肉食の物の方が多いというから驚きですね。

ハンミョウ類やヒョウタンゴミムシ類、オサムシ類などに分かれています。

後羽は後退して飛ぶことはできないんですって。

今回は、難読漢字「歩行虫」の読み方とともに、虫について詳しくなれた回でしたね。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!