漢字読み講座

【今日の難読漢字】「障り」「洗練」「褪せる」「倫」「崇める」ってなんて読む?

今日の難解漢字は、

「障り」

「洗練」

「褪せる」

「倫」

「崇める」

です!

どれもなんとなく読めそうな漢字ばかりですが、

なんと読むか分かりますか?

1つ目の漢字は「障り」です!

障り

この漢字、なんて読むかわかりますか?

「しょうり」ではありません。

この言葉を使う表現は「耳障り」などがあります。察しの良い方はもうわかったのではないでしょうか?

どんな意味を表す漢字なのか考えてみてください!

「障り」読み方のヒントは?

障りは「じゃま」や「障害」を意味する言葉です。相手の体調を気遣うときには「お体に障りますよ」ということもありますね。

ここで大ヒント!「触り」と同じ読み方です!「障り」と「触り」を誤字すると意味が全然違って大変ですね。

 

「障り」の読み方、正解は・・・

それでは正解です。

 

正解はさわりでした。

「障り」で差支えや邪魔を意味し、「病気になること」という意味もあります。ですから「お体に障りますよ」で相手の体調を気遣う言葉になります。

ジャンプコミックスNARUTO-ナルト-で「お体に障りますよ」が「お体に触りますよ」と誤植されたことで話題になったので知っていた人からすると簡単だったかもしれませんね。

ここまでお読みいただきありがとうございました!

2つ目の漢字は「洗練」です!

「洗練」と書いて、なんと読むか分かりますか?

よく(せんれい)と読む人がいますが、

せんれいは「洗礼」です。

でも、多分間違えて覚えていても、

意味は合っていると思います。

「洗練」読み方のヒントは?

「都会に行って洗練された」

「恋に落ちた女性が洗練され、より美しくなった」

など、より良い物になったり、垢ぬけるという意味です。

「洗練された着こなし」

なんて言葉もありますね。

もちろん、プラスの意味で使われている言葉です。

さて、なんと読むでしょう?

「洗練」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇〇〇」です!

もっと言えば、「せんれ〇」です!

さあ、もうわかりましたか?

「洗練」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「せんれん」

です!

 

洗練された女性って憧れますよね。

着こなしから立ち振る舞いまで洗練された女性は、やっぱりワンランク上の人という感じです。

洗練された美しい人に見られたければ、まずダイエットからなのかも知れません。

明日から、頑張りましょう!

3つ目の漢字は「褪せる」です!

「褪せる」の読み方をご存じでしょうか?

「退出」の「退」の字に似ていますが、「たいせる」と読むのは間違いです。

あまり見かけない珍しい漢字ですが、読み方を知ると「なーんだ」と思うような、だれでも知っている言葉です。

さて、あなたには読むことができますか?

「褪せる」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇」の3文字です。
  2. 意味は、長い時間が経ったり日に焼けたりして、色合いなどが薄くなること。
  3. 「着物の色が褪せる」のように使います。

以上の3つのヒントから、考えてみてくださいね。

「褪せる」の読み方!正解は!?

正解は「あせる」です!

ヒントで紹介したように、着物の色や模様が薄くなっていくことを「あせる」と表現します。

「あせる」という表現は、着物の色や模様以外にも、たとえば「恋があせる」「才能があせる」などと使われる場合も。

また、「褪せる」の送り仮名を「褪める」に変えると「さめる」と読みます。

「さめる」の方は、「顔が青褪める」「日焼けした肌が褪める」といった場合に、使われる表現です。

4つ目の漢字は「倫」です!

難読漢字クイズです。

今回の漢字は「倫」!

よく使う漢字ですね、ひらがな3文字なら何と読むでしょうか?

「倫」の読み方のヒントは?

1.「倫」の類義語には、「同等」「仲間」「同類」などがあります。

2.「ああいう「倫」の人たちには注意した方がいいよ」のように使います。

3.『中にも忠君の徳の如きは万国に其の倫を見ざる国民の美質なりと言ふを得べし
』綱島梁川「国民性と文学」より引用

正解は…

正解は「たぐい」でした!

一般的には「類」や「比」と書くことが多いでしょう。

「倫」の音読みは「リン」、訓読みは「倫(たぐい)」「みち」「倫で(ついで)」です。

人が守るべき道筋、同程度の力を持つ仲間、同じ種類、等級や順序という意味もあります。

「倫」という漢字の「亻(人偏)」は横から見た人を、「侖(リン)」は文字を書いた短冊を並べた様子をあらわし、「筋道をたどれる仲間」という意味を持ちます。

名前に使う「倫」の読み方

名前に使われる漢字は名のり・人名訓・名乗り訓といいますが、「倫」は名づけに人気のある漢字です。

男の子の名前:明倫(あきみち・あきとも)・茂倫(しげのり)・倫也(つぐや)など

女の子の名前:愛倫(愛理)・倫佳(ともか)・倫子(のりこ)・倫実(つぐみ)など

5つ目の漢字は「崇める」です!

崇める」と書いて、なんと読むか分かりますか?

崇拝の(すう)ですが、(すうめる)ではありません。

でもイメージは合っています!

そして何を崇めようが、自由です!

さて、「崇める」と書いてなんと読むでしょうか?

「崇める」読み方のヒントは?

誰が何といおうと、非常に価値があるものとして敬う(うやまう)ことを「崇める」といいます。

敬うとは尊敬すること、対象を上位のものとして礼を尽くすことで、年上の人や老人などを敬うなどといいますね。

崇めるは神仏など、もっと対象が上の人になります。

「神のように崇める」なんて言葉もあります。

自分が絶対に到達できないであろう、領域に達している人のことなどをよく崇めます。

なので自分にとって、神だと思い崇める人はひとそれぞれです。

「崇める」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇める」です。

さて、もうわかりましたか?

「崇める」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「あがめる」

です!

 

あなたには、一生の師と崇める人がいますか?

ぜひ、覚えておきましょう。

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ABOUT ME
flower
とにかく本が好きです!