漢字読み講座

「慇懃」「勘える」「法度」これら3つの漢字の読み方がわかりますか?

今回は「慇懃」「勘える」「法度」です。

見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読めますか?

1問目はこの漢字から!「慇懃」

この言葉は2文字だけだと普段あまり目にしないですが、4文字熟語はとても有名なものです。

 

でも、2文字だけの場合は誉め言葉になりますが、4文字熟語になると皮肉になる、相反する意味をもつ言葉でもあります。

 

「慇」も「懃」も漢字が難し過ぎて、読み方の糸口さえも見つかりませんが、ヒントを参考に頑張ってみてください!

 

「慇懃」の読み方のヒントはコレ!

 ヒント① 「い〇〇ん」の4文字です。

ヒント➁ 「礼儀正しい」という意味があります。

ヒント③ 4文字熟語になると、逆に「無礼」な様子を表します。

 

「慇懃」の読み方の正解は・・・・?

正解は、「いんぎん」です!

 

「慇懃」とは、「礼儀正しい」ことを表す漢字で、人に使う場合は誉め言葉になります。

 

その半面、「慇懃無礼」という4文字熟語は人に使うと悪口になるもので、「丁寧すぎるその態度が逆に失礼である」という意味になります。

 

どちらかというと、「慇懃無礼」の方がメジャーになりすぎて、「慇懃」だけで使うシチュエーションは少ないですが、正しい意味を知り、然るべきときに使えるようにしましょう!

2問目はこの漢字!「勘える」

難読漢字に挑戦しましょう!

今回は「勘える」です。

あなたの「勘」を働かせて考えてみてください。

「勘える」の読み方のヒントは?

1.正しく「勘える」ためには、正確なデータが必要です。

2.「勘える」の類語には、「熟慮」「思慮」「考慮」などがあります。

3.ロダンの有名な男性のブロンズ像は、『勘える人』です。

正解は…

正解は…

「かんがえる」

でした!

比較・分析・予測など、筋道を立てて判断することです。

日常的によく使う言葉ですね!

「おもう」が感情的な作業であるのに対し、「かんがえる」は知的な作業といえるでしょう。

また、「結婚を考えている」のように決意や意図を表したり、「犯人の生い立ちを考えると…」のように、思いやりや配慮を表す場合もあります。

「勘」の意味

「勘」という漢字は、「勘が鋭い」「勘違い」「女の勘」といった直感や第六感のイメージが強いかもしれません。

しかし、「勘当」「勘責」など罪を問いただす際にも使われますし、「どんぶり勘定」「割り勘」などお金の計算にまつわる言葉も多いです。

「勘える(かんがえる)」と同じ意味では、じっくり熟考することを指す「勘考(カンコウ)」、色々な事情を比較して判断する「勘案(カンアン)」という熟語があります。

最後はこの漢字!「法度」

「法度」と書いて、なんと読むか分かりますか?

漢字と読み方がリンクしないかもしれませんが、よく使われている言葉です。

突っ込みを入れる時などにも使います!

さて、なんと読むでしょうか?

「法度」読み方のヒントは?

「法度」の意味はずばり禁じられていること、してはいけない事です。

江戸時代に武家諸法度ができてから、今の今まで使われている言葉です。

今では、社会のルールというかマイルールなどを破った時などに使われています。

たとえば

食事中にトイレに行くのは御法度だ!

飲んでる時に仕事の話は御法度だ!

などなど。聞いたことはありませんか?

掟とか、決まりと同じように使います。

マナーができていれば、御法度なんて言われませんね。

なんとなくわかりましたでしょうか?

「法度」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇〇」です!

もうわかりましたか?

「法度」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「はっと」

です!

ぜひ、覚えておきましょう。

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!