漢字読み講座

「痩ける」「秋葵」「諫言」これら3つの漢字の読み方がわかりますか?

今回は「痩ける」「秋葵」「諫言」です。

見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読めますか?

1問目はこの漢字から!「痩ける」

「痩ける」の読み方をご存じでしょうか?

「痩せる」は「やせる」ですが、もちろん「やける」ではありません。

よく耳にする言葉なので、勘の良い方はすぐにピンとくるのではないでしょうか。

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「痩ける」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇ける」の3文字です
  2. 「やせ〇ける」という言葉はよく耳にします
  3. 「病に〇けた体が痛々しい」などと使います

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「痩ける」の読み方!正解は!?

正解は「こける」です!

ヒントで紹介しましたが「やせ痩ける」という言葉はよく耳にしますね。

「痩ける」とは、肉が落ちて痩せ細ってしまうことを言います。

「やせ痩ける」と言うと、単に「痩せる」や「痩せ細る」と表現するよりも、さらに頬の肉や体の筋肉まで落ちて痛々しい姿を想像させますね。

近年はますますダイエットが盛んになっています。

健康的に痩せるのは良いのですが、やせ痩けるような無理はしないように気をつけたいものです。

2問目はこの漢字!「秋葵」

「秋葵」の読み方をご存じでしょうか?

そのまま素直に読むと「あきあおい」ですが、もちろん違います。

どうやら植物の名前っぽいですが…

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「秋葵」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇」の3文字です
  2. 夏野菜のひとつですが旧暦では秋野菜になります
  3. ネバネバした食感が特徴です

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「秋葵」の読み方!正解は!?

正解は「オクラ」です!

「秋葵(オクラ)」は一般には「オクラ」や「おくら」と表記されるため、漢字を知っていた方は少ないのではないでしょうか。

オクラの旬は6~8月なので現代では夏野菜ですが、旧暦では秋にあたるため秋野菜とされていました。

また、オクラはアオイ科の植物なので「秋葵」と書かれるようです。

ビタミンやミネラル、食物繊維がバランスよく含まれるオクラは、夏バテ予防にぴったりな食材。

血糖値の上昇を緩やかにしてコレステロールを解消する作用もあるので、生活習慣病の予防としても積極的に摂りたいですね。

最後はこの漢字!「諫言」

「諫言」の読み方をご存じでしょうか?

「諫」には「東」とよく似た字が使われていますが「とうげん」と読むのはもちろん間違いです。

漢検準一級レベルの難問になります。

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「諫言」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字です
  2. 目上の人に忠告することを言います
  3. 「部下の諫言に耳を傾ける」などと使います

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「諫言」の読み方!正解は!?

正解は「かんげん」です!

「諫言(かんげん)」とは、目上の人の行動や過失を、目下の者が改めるように忠告すること。

諫言の「諫」は「諫(いさ)める」とも読み、「諫言」は訓読みにすると「いさめごと」と読むこともできます。

諫言の類語には「諫める」「意見する」「諭(さと)す」がありますが、使い方が以下のように異なるので注意が必要です。

  • 諫める:目上の人に忠告すること
  • 意見する:目上や目下に関係なく忠告すること
  • 諭(さと)す:目下の者に忠告すること
ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!