漢字読み講座

「蹤」「獪い」「袴」あなたもぜひ挑戦を!全部読めたら漢字マスター!

本日の難読漢字クイズは「蹤」「獪い」「袴」

覚えておけば得をするかも…

ぜひチャレンジしてみましょう!

1個目の漢字はこれ!「蹤」

「蹤」を何と読みますか?

跳・挫・似ているけど違いますね…

でも「足」と関係はありますよ!

「蹤」の読み方のヒントは?

1.「蹤」をひらがなにすると4文字になります。

2.「この道は獣の「蹤」が残ってるから危険かもしれない」のように使います。

3.『微細の蹤を認め音響を聞き分くるといえるは、』南方熊楠「十二支考」より引用

正解は…

正解は「あしあと」でした!

人や動物が歩いたり走ったりした後に残る足の形ですね! 過去の歴史、何かの痕跡などを指すこともあります。

一般的には「足跡」と書かれることが多いでしょう。

「蹤」の組み合わせは「足」と、人がゾロゾロ連なるという意味の「從」。

「從」は「従」の異字体です!

「蹤」の音読みは「ショウ」「シュ」、訓読みは「あと」「あしあと」「蹤う(したがう)」、漢検1級18画の漢字です。

「蹤」を使った日本語

前蹤(ぜんしょう)・先蹤(せんしょう):先人の行いの跡、前例、先例

蹤跡(しょうせき):事が行われたあと、後を追うこと

蹤血(はかり):計り、手負いの動物の血がしたたった跡(狩猟用語として)

追蹤(ついしょう):追跡、過ぎ去ったことを思い出すこと(「追従」と同じ)

筆蹤(ひつしょう):筆跡、筆の跡

2個目の漢字はこれ!「獪い」

今回の難読漢字は「獪い」です。

あまり誉められたことではありません。

でも、誰もが少しは「獪い」かも…

「獪い」の読み方のヒントは?

1.「獪い」をひらがなにすると6文字になります。

2.「案外、彼女には獪いところがあるね」のように使います。

3.「獪い」にニュアンスが近いカタカナ言葉は「トリッキー」です。

4.「獪い」をフランス語では「Méchant」、英語にすると「Wicked」と言います。

正解は…

正解は「わるがしこい」でした!

「獪」のはけものへん、隣の「會」は「会」のもとになった旧字。

「獪」と書くときに、「會」を「曾」と間違えやすいので注意が必要です。

「獪」の音読みは「カイ」「ケ」「カツ」「ゲチ」、訓読みは「獪い(わるがしこい)」、漢検1級16画の漢字です。

ずるいこと、ずるがしこい、調子よく立ち回るさまです。

「悪賢い」と書くのが一般的ですね!

誰だって少しくらいは「獪い」面があるはず…。

「獪」を使った熟語には、「老獪」と「狡猾」があります。

老獪(ロウカイ・ロウカツ):いろいろな経験を積んでいて獪いこと

狡猾(コウカツ):獪くてずる賢いこと

「獪い」の類義語には、腹黒い・ずる賢い・こざかしい・こすっからい・怜悧狡猾・邪知深いなどがあります。

3個目の漢字はこれ!「袴」

「袴」の読み方は、もちろん「はかま」です。

それでは、他の読み方を知っていますか?

今回は、けっこう難問です!

「袴」の読み方のヒントは?

1.「袴」をひらがなにすると4文字になります。

2.肌寒い季節は「袴」がありがたいです。

3.「袴」の類義語には「パッチ」「猿股」「股引き」「下穿き」「ズボン下」「すててこ」などがあります。

正解は…

正解は「ももひき」でした!

「袴」の音読みは「コ」、訓読みは「はかま」「ももひき」、漢検準1級11画の漢字です。

日本に「袴(ももひき)」が誕生したのは室町時代といわれていますよ!

長さで分類すると、「パッチ」は足首まで、「猿股」は太ももの上部まで、「すててこ」はひざ下までが目安です。

そういえば、スパッツやレギンスも「袴」の一種といえますね!

「ロングトランクス」「フレンチカルソン」というオシャレな呼び方をすることも。

一方、「袴(はかま)」には、雨袴、雪袴など、用途によっていろいろな種類があります。

肩衣袴(かたぎぬばかま)は、武士の裃(かみしも)の原型。括緒袴(くくりおのはかま)・奴袴(やっこばかま)・指貫袴(さしぬきばかま)は、袴の裾に組みひもを通して足首で結びとめるようにした袴です。

ABOUT ME
イシカワマキコ
イシカワマキコです。日本語の奥深さが好きです! よろしくお願いします。