漢字読み講座

「泗」「黶」「壘」画数が多い! 全部読めたら漢字マスター!

本日の難読漢字クイズは「泗」「黶」「壘」

3つとも画数が多めです。

全部読めたら漢字マスター!

1個目の漢字はこれ!「泗」

「泗」を何と読みますか?

「なみだ」と答えたあなたは正解…ですが!

他の読み方もあるんです!

「泗」の読み方のヒントは?

1.「泗」をひらがなにすると4文字になります。

2.涙が出ると「泗」も出やすい!

3.「泗」は加温、加湿、水分バランスを保ってくれます。

4.「泗」をイタリア語にすると「rimprovero」、フランス語では「réprimander」です。

正解は…

正解は「はなじる」でした!

普通は「鼻汁」と書きますね。

「泗」の音読みは「シ」訓読みは「なみだ」「はなじる」、漢検1級8画の漢字です。

涙と鼻水どちらも出ることは「涕泗(テイシ)といいます。

水をあらわすさんずい「氵」と漢数字の「四」が、どうして「泗(なみだ・はなじる)」になったのかというと…

「四」が2つの目と2つの鼻の穴をあわせた4つだからです!

「四」は、元々古来の占いに使われた算木(さんぎ:そろばんの前身)が4本並んだ様子をあらわす漢字です。

泗水(シスイ)とは?

「泗」という漢字は、「泗水(シスイ)・川の名前」も意味します。

「泗水」とは、孔子が生誕したとされる中国山東省泗水県にある川の名前。

熊本県には「泗」にちなんで名づけられた「泗水町」という町があります。

2個目の漢字はこれ!「黶」

今回の難読漢字クイズは「黶」です。

やたらと画数が多いので書くのが大変そう…。

早速ヒントを見てみましょう!

「黶」の読み方のヒントは?

1.「黶」をひらがなにすると3文字になります。

2.「黶」を英語にすると「mole」、スペイン語では「lunar」といいます。

3.鼻の下から上唇のふちにある「黶」は衣食住に苦労しないといわれています。

正解は…

正解は「ほくろ」でした!

漢字なら「黒子」と書くことが多いですね!

人相学では特に大切にされます。

正式名称は「母斑細胞母斑(ぼはんさいぼうぼはん)」。色素細胞が増える良性のできもので、生まれつきのものや大人になってからできるものがあります。

「黶」の音読みは「エン」、訓読みは「ほくろ」「あざ」、漢検1級26画の漢字です。

「黶」は、上の部分は、上から押さえつけることをあらわす「厭」、下の部分は「黒」。

皮膚にできた「ほくろ」以外に、黒い、暗い、閉じこもるという意味もあります。

「黶」にはさまざまな方言があります。その一部を紹介しましょう。

中部東海地方:「クスベ」

中部甲信越地方:「スベ」

中部東山地方:「フスベ」

関東北関東地方:「ホソビ」

中国山陽地方:「ホウクロ」

沖縄地方:「アザ」「アジャ」

3個目の漢字はこれ!「壘」

あなたは「壘」を何と読みますか?

野球のベース「塁(ルイ)」に似ていますが…

日常会話で使うことは少ない言葉です。

「壘」の読み方のヒントは?

1.「壘」をひらがなにすると3文字になります。

2.「壘」の類義語には、「城郭」「防塞」「出丸」などがあります。

3.「彼が民主主義の最後の壘なのだ!」のように使います。

4.『森と言へば叢立つ霧のこちごちに氣高く厚く壘立てたる』北原白秋「白南風」より引用

正解は…

正解は「とりで」でした!

「壘」とは、外敵の侵入を防いで本拠地を守る建造物(壁・塀・柵など)です。

海外でも日本でも、たいていのお城は頑丈な壘にぐるりと取り囲まれているものです。

また、勝敗が左右される最終局面を「最後の壘」と言うこともあります。たとえばサッカーやホッケーのゴールキーパーです。

一般的には「砦」と書くことが多いですね。

「壘」の音読みは「ルイ・キ・ライ・リツ・リチ」、訓読みは「とりで」「壘ねる(かさねる)」です。

「壘」の上の部分は「田」が3つ、下の部分は「土」。土や石を積み重ねた小さな城、重ねたり重なることを意味します。

ちなみに「壘」「砦」だけでなく、「柵・堡・塁・寨・塞」も全部「とりで」と読む漢字です。たくさんありますね!

ABOUT ME
イシカワマキコ
イシカワマキコです。日本語の奥深さが好きです! よろしくお願いします。