今回の難読漢字は「丁抹」「鋲」「梳る」です。
読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。
あなたは全部読むことができますますか?
目次
1問目はこの漢字から!「丁抹」
「丁抹」と書いて、なんと読むか分かりますか?
なんと(ちょうまつ)ではないのです!
さあ、なんと読むでしょう?
「丁抹」読み方のヒントは?
ヒントは海外の地名です!
海外の地名ということで、いわゆる当て字であるため、漢字の意味というよりも、漢字自体が持つ読み方のほうがヒントになるかもしれません。
「丁抹」読み方のもうひとつのヒントは?
地名というか、国の名前です!
1文字目は「てい」とも読みますね。2文字目は「まつ」と読むことが多いでしょうか。
てい…まー…
これでだいぶ絞れてきたのではないでしょうか?
「丁抹」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「デンマーク」
です!
フィンランド、スウェーデン、ノルウェーと並ぶ北欧の国です。
北欧といえば高福祉の国が多いですが、ここデンマークは国民の生活満足度が世界でもトップクラスと言われており、幸福度No.1としても有名な国です。
童話で有名なアンデルセンが生まれた国でもあり、「人魚姫」「マッチ売りの少女」「みにくいアヒルの子」など数々の名作でも知られており、知らない人はいないでしょう。
またレゴブロックで有名なLEGOもデンマークの会社です。こどもだけでなく大人も夢中になってしまいますよね。
2問目はこの漢字!「鋲」
「鋲」と書いて、なんと読むか分かりますか?
なんと(ひょう)ではないのです!
さあ、なんと読むでしょう?
「鋲」読み方のヒントは?
ヒントは全体で3文字、「○○○」となります。
色んな形があり、その中でも絵に関するこれは小学校の頃から馴染み深いはずです。
何か思い当たるものはあるでしょうか?
「鋲」読み方のもうひとつのヒントは?
最初の一文字目は「び」です。
金属製の留具のことを指す言葉です。
これでだいぶ見当がついてきたのではないでしょうか?
「鋲」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「びょう」
です!
みなさんが一番馴染み深い鋲というと、やはり画鋲なのではないでしょうか。
押すだけで紙を壁に止められる画鋲は、絵やポスターといった画像ものだけでなく、
色んなお知らせや学級新聞などの文字情報を伝える場合にも広く使われています。
床に落ちた画鋲をうっかり踏んづけてしまって、文字通り痛い思いをした方もいるでしょう。
また鋲は英語ではリベットと呼ばれ、ジーンズやベルト、革靴などにも使われるなど、
機能性とスタイリッシュさを兼ね備えるパーツでもありますね。
画鋲というとちょっと弱そうですが、リベットといわれると急にカッコいいアイテムになる
のも不思議ですね(笑)
最後はこの漢字!「梳る」
「梳る」って、見慣れない漢字ではないでしょうか?
「流れる」に似ていますが、「梳る」は木へんです。
毎朝必ずやっている、生活習慣の1つ、身だしなみの1つなんですが・・・
何と読むのか?
探っていきましょう!
「梳る」の読み方のヒントは・・・?
「梳る」は毎朝行う身だしなみの1つだということはわかりました。
毎朝の身だしなみと言えば、顔を洗って、歯を磨いて、洋服を着替えて、ヘアスタイルを整えて、お化粧して・・・
今あげたものの中に答えがあります!
さらに大ヒント!
「梳る」はずばり、「ヘアスタイルを整える」ことを表している漢字なんです。
ヘアスタイルと整える中には、寝癖を直したり髪をとかしたり髪を結ったり・・・
色々ありますよね。
さあ、何を表す漢字なんでしょう?
「梳る」の読み方の答えは・・・
正解は、「くしけずる」でした!
あれ?ヘアセットに関係する言葉のはずなのに聞き覚えが無い…と思った方も多いのではないでしょうか?
「梳る(くしけずる)」とは、櫛(くし)で髪をとかすことを表す言葉なのです。
髪をとかすことを「くしけずる」とはあまり言いませんが、「髪を梳く(すく)」と言う言い方はしますよね。
また、同じ意味の「くしけずる」も、「梳る」だけでなく「櫛る」と書く場合もあります。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
ABOUT ME