漢字読み講座

「発条」「嘱望」「奔走」これら3つの漢字の読み方がわかりますか?

今回は「発条」「嘱望」「奔走」です。

見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読めますか?

1問目はこの漢字から!「発条」

今回の難読漢字クイズは「発条」です。

「発」も「条」、それぞれは簡単な漢字ですが、「はつじょう」以外の読み方に心当たりはあるでしょうか?

では、3つのヒントを見てみましょう!

「発条」の読み方のヒントは?

1.「発条」をひらがなにすると4文字になります!

2.『「欠伸は頭の中の発条が弛んでいる証拠だよ」』佐々木邦「ガラマサどん」より引用

3.玩具、時計、器具、機械など、現代社会に無くてはならない存在といえます。

正解は…

正解は「ゼンマイ」でした!

「発条(ゼンマイ)」は「溌条」とも書き、「バネ」とも読みます。

弾力性のある薄い帯状や線状の金属を渦巻形に巻いたもので、巻き締めて、ほどけようとする力を動力として利用する仕組みです。

山菜の薇(ゼンマイ)の芽に形状が似ているところから名付けられました。

ちなみに自動車用のバネで世界トップシェアを誇る「日本発条株式会社」は「にっぽんはつじょう株式会社」と読みます。

発条仕掛けの歴史

江戸時代の茶運び人形や弓曳童子といったからくり人形は発条仕掛けでした。

当時の記録によると金属ではなく「クジラのひげ」が使われていたそうです!

また、1612年にはスペインから徳川家康へ発条式時計が贈られた記録が残っています。

2問目はこの漢字!「嘱望」

「嘱望」の読み方をご存じでしょうか?

「嘱」の字は「属」とよく似ていますが「ぞくぼう」と読むのは間違いですよ。

普段の生活であまり耳にしない言葉ですが、改まった場で聞いたことがあるかもしれません。

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「嘱望」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇〇〇」の5文字です
  2. 意味は、将来に期待することです
  3. 「彼は将来を嘱望される新入社員だ」のように使います

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「嘱望」の読み方!正解は!?

正解は「しょくぼう」です!

「嘱望(しょくぼう)」は「属望」と書くこともでき、意味や読み方は同じ。

嘱望とはヒントでも紹介したように、将来に期待するということです。

「嘱」の字は「嘱む(たのむ)」とも読み、「たのむ、まかせる、ゆだねる」といった意味を持ちます。

さらに「望」という字には「ねがう、まちのぞむ」という意味があるため、これらの2つの字が重なることで「将来に期待する」という意味になるのです。

最後はこの漢字!「奔走」

「奔走」と書いて、なんと読むか分かりますか?

なんと(ばんそう)ではないのです!

さあ、なんと読むでしょう?

「奔走」読み方のヒントは?

ヒントは全体で4文字、「〇〇〇〇」となります。

奔も走も、どちらも走るという意味の言葉で、似たような言葉を 組み合わせで熟語となっているパターンの言葉ですね。

何か思い当たるものはあるでしょうか?

「奔走」読み方のもうひとつのヒントは?

最初の一文字目は「ほ」です。

奔も走も、どちらの漢字も音読みですので、この言葉の読み方がわからなくても 少し知識のある方なら組み合わせで読めてしまうかもしれません。

これでだいぶ見当がついてきたのではないでしょうか?

「奔走」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

「ほんそう」

です!

走るという意味の言葉を2つ組み合わせた熟語で、走るを強調して単純に「忙しく走り回ること」という意味の言葉です。

またそれから転じた「物事がうまく進むようにあちこち駆け回って努力すること」といった意味もあります。

この言葉を使う場合は、後者の意味で使うことが多いのではないでしょうか。

実際に走り回るというよりも、何かを達成するためにあちこちに行ったり来たりして、 とても忙しそうな状況を表現しているといえます。

目標を成功させるため、欲しい物を手に入れるため、だれかとの関係を良くするため…、 自分は最近なにに奔走したか、思い出してもいいかもしれませんね。

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!