今回のお題は「無頼漢」「罅」「麪包」です。
どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…
あなたには全て読むことができますか?
目次
1問目はこの漢字から!「無頼漢」
「無頼漢」の読み方をご存じでしょうか?
「むらいかん」と読みそうになりますが、残念ながら間違いです。
かなり惜しいので、少し考えたらすぐに正解がわかるかも…
読み方が分かった人はぜひ意味も考えてみてください。
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「無頼漢」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇〇」の5文字です
- 「むらいかん」と読むのは「む」だけが間違い
- 「漢」は男性という意味です
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「無頼漢」の読み方!正解は!?
正解は「ぶらいかん」です!
間違った読み方である「むらいかん」の「む」を「ぶ」に替えるだけなので、正解できた方は多いかもしれません。
「無頼漢(ぶらいかん)」とは、「無頼(むらい=素行が悪い) な男」「ごろつき」「頼るものがない男」といった意味です。
また、無頼漢の類義語は「やくざ者」「ならず者」「乱暴者」「荒くれ者」などになります。
この機会に覚えておいてくださいね。
2問目はこの漢字!「罅」
「罅」の読み方をご存じでしょうか?
「すきま」と読むこともできますが、今回はもう一つの読み方を正解とします。
日常的によく耳にする言葉なのに、漢字だと超難読になる一例です。
漢字検定1級レベルの超難問!
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「罅」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇」の2文字
- ガラスや陶器などにできる細かい割れ目
- 「友情に罅が入る」という使い方も
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「罅」の読み方!正解は!?
正解は「ひび」です!
「罅(ひび)」とは、ヒントでも紹介したように、ガラスや陶器などにできる細かい割れ目のこと。
ちなみに皮膚が乾燥などで荒れて細かい裂け目ができたものも「ひび」と呼びますが、この場合は「皹」や「皸」という漢字を使います。
しかし人間関係にできた「ひび」は、ガラスや陶器と同じく「罅」を使いますよ。
同じ読み方で意味も似通っているのに、使う漢字が違うのはかなりややこしいですね。
この機会にぜひ覚えておきましょう。
最後はこの漢字!「麪包」
「麪包」の読み方をご存じでしょうか?
「めんぽう」と読むこともできますが、もっと日常的な言葉で読み方が存在します。
ほぼ毎日これを見ない日はないのではと思うほど、日常的なものです。
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「麪包」の読み方のヒントはこちら
- カタカナで書くと「〇〇」の2文字です
- 外来語のひとつ
- 日常的に口にしている食べ物です
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「麪包」の読み方!正解は!?
正解は「パン」です!
「麪包(パン)」はポルトガル語の「pão」が由来の外来語。
小麦粉やライ麦を原料とし、イーストを加えて発酵させて焼いた、お馴染みの食べ物ですね。
「パン」には他に「生活の糧」や「精神的なものに対して物質的なもの」という意味もありますよ。
また、「麪包」はそもそも当て字で「麵麭」や「麺包」と書いても「パン」と読むことができます。
とても身近な食べ物である「パン」に漢字があったなんて、ちょっと驚きです。
ぜひ覚えておいて、家族や友達にも教えてあげてくださいね。