漢字読み講座

「石蒜」「白楊樹」「竹紙」これらの読み方は?【難読漢字に挑戦!】

今回のお題は「石蒜」「白楊樹」「竹紙」です。

どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…

あなたには全て読むことができますか?

1問目はこの漢字から!「石蒜」

「石蒜」の読み方をご存じでしょうか?

「せきさん」と読むこともできますが、今回はもう一つの読み方を正解とします。

草冠が付いているので、植物の名前のようですが…

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「石蒜」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇〇〇」の5文字
  2. 秋になるとよく見かけるポピュラーな花です
  3. 曼殊沙華とも呼ばれますよ

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「石蒜」の読み方!正解は!?

正解は「ひがんばな」です!

「石蒜(ひがんばな)」とは秋の彼岸の時期に道端や土手などでよく見かける鮮紅色の花。

多年草で高さは20~40cmほどになります。

また、「せきさん」と読む場合は薬用に使われる球根の部分を指します。

しかし、基本的には球根に含まれる成分は「毒」なので気を付けましょう。

「曼殊沙華(まんじゅしゃげ)」とは、サンスクリット語で石蒜のことです。

石蒜にはそれら以外にも、100種類以上の呼び名があると言われています。

2問目はこの漢字!「白楊樹」

「白楊樹」の読み方をご存じでしょうか?

「はくようじゅ」とも読めますが、今回はそれ以外を正解とします。

一般的に良く耳にする言葉で読むことができますよ。

「樹」と付いていることから、木の名前のようですね…

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「白楊樹」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇」の3文字
  2. セイヨウハコヤナギとも呼ばれています
  3. 街路樹としてよく使われています

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「白楊樹」の読み方!正解は!?

正解は「ポプラ」です!

「白楊樹(ポプラ)」はヨーロッパ原産の木で、和名を「セイヨウハコヤナギ」といいます。

ポプラは涼しい気候を好むため、北日本を中心に街路樹として植えられています。

非常に成長が早いのが特徴で、短期間に数十メートルもの高さまで成長することも珍しくありません。

しかしその反面、短命であるという欠点もあります。

ポプラはとても身近な木ですが、「白楊樹」という漢字があることは知らなかった方が多いでしょう。

この機会にぜひ漢字を覚えて、家族やお友達に教えてあげてくださいね。

最後はこの漢字!「竹紙」

「竹紙」の読み方をご存じでしょうか?

そのまま「たけがみ」と読んでも間違いではありませんが、ここではもう一つの読み方を正解とします。

今回はそれほど難問ではないので、少し頭を捻ったらすぐに正解できるかも知れませんよ。

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「竹紙」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇」の3文字です
  2. 竹から作られた紙のことをいいます
  3. 一文字目は「ち」です

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「竹紙」の読み方!正解は!?

正解は「ちくし」です!

「竹紙(ちくし)」とは、竹の繊維を原料として作られた紙のこと。

また、竹の幹内にある紙状の薄皮のことを竹紙と呼ぶ場合もあります。

「竹紙(たけがみ)」と読むのは訓読みですが「竹紙(ちくし)」は単に音読みに替えるだけなので、正解できた方は多いのでは?

竹紙は破れやすいという性質があるものの墨引きが良いため、江戸時代の書家や画家たちが好んで使っていました。

竹は放置すると里山を荒らしてしまうため、現代では環境保護の観点からも竹紙が見直されています。

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!